Sorry, but we don't ship overseas.
-
【商品の発送等についてのお知らせ】
¥50
SOLD OUT
【ご挨拶】 初めてこのショップを見てくださっている皆さま、はじめまして。アラスカストアを見つけてくださりありがとうございます。 何度か見てくださっている皆さま、いつもありがとうございます。 私がご紹介するのは特に派手さもない、ささいな道具たちですが、みなさまの暮らしを少しだけ楽しく、豊かにしてくれる道具たちとの出会いのきっかけになりましたら幸いです。 そして道具たちの向こうに、香港やタイや韓国の景色や、そこに生きる普通の人々の暮らしを感じてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。 【商品についてのご注意】 当店で取り扱う輸入品は器類を含めすべて雑貨・装飾品扱いとなります。 食器としてお使いになる場合は、お客様個人の責任でのご使用となります。あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 【送料について】 お会計の際に表示される送料は概算で、実際の送料と異なる場合が多々ございます。 ご注文の内容を確認し、正しい送料にこちらで修正しメールをお送りします。 ※事前にきっちりと送料が知りたいという方は、ご希望のアイテムとお届け先の都道府県名をお知らせいただけましたら、事前に送料をお調べしてお伝えが可能です。 【支払いについてのご注意】送料を修正できるのはクレジットカード払いを選択していただいた場合のみです。後払いをご希望の場合はこの修正ができない仕組みになっておりますので送料をいただきすぎている場合は、別の方法で返金いたします。 【再送となった場合の送料の請求について】 お客様のクレジットカードが何らかの理由により使えなくなっているなどの事情で決済ができず、発送を止めその後再送する場合、配送の途中で当店に返送され再送となった場合、もしくはお送りしたお荷物をお客様がお受け取りできず当店に返送されてきたのち再送する場合、2回目のご注文の際に送料を2回分ご請求させていただきます。ご理解くださいませ。 【到着日時指定について】 宅配便の到着日の指定はしていただけませんが、 お時間の指定は下記の5つの時間帯から可能です。 お時間指定がある場合は、注文の際、【備考欄】にご希望の時間帯をお書きください。 ※ものによってはレターパックを使用します。その場合はお時間指定はしていただけません。 08:00-12:00 14:00-16:00 16:00-18:00 18:00-20:00 19:00-21:00 ※特にご指定がない場合は、午前中を指定できる地域の場合は午前中、午前中が指定できない地域の場合は時間指定なしで発送しております。 なお、お送りする際のダンボールや梱包に使う資材はリサイクルの物を使用する場合もございますのでご了承ください。 納品書は必ずご注文の商品と一緒にお送りしておりますが、別途領収書の必要な方は備考欄でお知らせください。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 ゆっくりお買い物をお楽しみください。 アラスカ家品店
-
【アラスカ家品店より皆様へ】
¥100,000,000
皆様へ いつも見てくださっている皆さん、いつも本当にありがとうございます。リピートでご注文くださる方のお名前を見るとホッとして励まされます。優しいメッセージは本当に嬉しくありがたく、何度も読ませていただいています。 初めて見てくださっている皆さん、小さな店を見つけてくださり本当にどうもありがとうございます。 ルールが多いお店が個人的に苦手で、ずっとそういうお店にはしたくないと思ってきましたが、今後の対応について下記の通りお知らせいたします。 注文の頻度や個数が常識で考えられる範囲を超えていると感じた場合、もしくは転売目的と考えられる可能性があるご注文は個別にご連絡し、こちらの判断でご注文をキャンセルさせていただくことがあります。 また、今後はアイテムそれぞれに個数制限を設けるなどの対応もいたしますのでご理解ください。 私がやっていることは小さな小さな商いですが、買ってくださった方が何か質問をしたい時や使っていて困った時、いつでも連絡でき、きちんとお答えできる誠実なお店でありたいと思っています。そのために買い付け先でも、聞ける情報はできるだけ細かく聞いて、日本で紹介することも伝えています。 買ってくださった方の真意や、商品をお届けしたあとのことを全て把握することは不可能です。でも綺麗事に聞こえるでしょうが、できましたら私の大事にしていることや気持ちをわかってくださる方に多く見ていただけたらと願っています。 明るい内容でなくて申し訳ありません。 買い物は心躍るものです。お互い気持ちよく、良い買い物だったなと皆様に思っていただけるよう私も精進いたしますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 アラスカ家品店 店主 荒井悠子
-
【一部商品価格の値上げについてのお知らせ】
¥123,123
見てくださっている皆様へ はじめましてのみなさま、小さな店を見つけてくださりどうもありがとうございます。 定期的に見てくださるリピーターのみなさま、いつも本当にありがとうございます。 少し前にBASEより、PayIDアプリからのご注文に対する手数料が7月1日から値上げになるとの知らせがありました。 このような値上げは当店のような小さな店にとっては大打撃で、今後どうするかとても悩みました(PayIDアプリへの掲載をやめるお店さんも多いようです)。 商品価格を据え置きしてみなさんにwebブラウザからのご注文をお願いすることも考えましたが、お買い物をするみなさまにとってアプリでの買い物は使いやすさの面から大きな利点であると思います。私も買い物する側として他のBASEショップさんを拝見する際、お気に入り登録が簡単にできる点などPayIDアプリの使いやすさには感謝しています。 また、現在当店にいただくご注文の95%がPayIDアプリからのご注文であることも考慮し、みなさまには大変申し訳ありませんが、2025年7月1日より一部商品価格の値上げをさせていただくことにいたしました。 物価高の中、このようなお知らせをすることになり本当に申し訳ありません。 今後もみなさまに気持ちよく買い物をしていただけるお店でいられるよう努力いたしますので、一方的なお願いとなり大変心苦しいのですがご理解をいただけますと幸いです。 アラスカ家品店 店主 荒井悠子
-
【7/4(金)〜7/13 (日)発送業務休止のお知らせ】
¥123,123
✴︎実際の商品ではなくお知らせです✴︎ 見てくださりありがとうございます。 大変申し訳ありませんが下記期間、発送業務を休ませていただきます。 2025/7/4(金)〜2025/7/13(日) ※この期間中もご注文は通常通りお受けできます。 この期間にいただいたご注文分の発送は、 2025/7/14(月)以降となります、ご了承ください。 アラスカ家品店 店主 荒井悠子
-
(タイ)平ざる 直径約25.5cm
¥3,400
バンコクの街を約20年ぶりに歩いて気が付いたのは、カゴやざるが現地の人たちの日常生活に欠かせない道具だということでした。 屋台や食堂の前を通れば必ずいくつものカゴやざるを見つけることができて、大きさやデザインの種類も様々。丁寧に扱うものというより酷使されることを前提に作られているのだとわかる作りのものが多いのが印象的でした。 平ざるも街中で何度も見かけました。 とても大きな平ざるにお供えのお花を載せて売っているおばあちゃんが宿の近くに毎朝いて、花も素敵だけどそのざるがとってもいいよー!と心の中で叫びながら通りすぎたものです。 今回は日本の家庭で使いやすそうな大きさのものを少し持ち帰りました。 ざるとして使っていただくのはもちろん、個人的にはこのざるに笹の葉なんかを敷いておにぎりを並べてみたい、と妄想しています。 見る角度によって網み目の模様が美しく浮かびあがるのも嬉しくて、あっちから、こっちからと眺めながら写真を撮りました。 針金が使われておりますので使用の際はお気をつけください。また、竹製品ですので、竹の繊維が少し飛び出していたりする場合がありますが、特性としてご了承ください。 それからこのざるに限らずですが、タイのカゴやざるのような自然素材のものは防虫のため燻して仕上げています。そのため燻した香りが少しまだ残っている場合があります。ご了承ください。 【大きさ】 直径 約25.5㎝ 高さ 約2.8㎝ 重さ 約88g ※個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(タイ)竹のうちわ(小)
¥1,400
カラフルなものには普段あまり食指が動かない私ですが、この竹でできたうちわは一目見た瞬間気に入ってしまいました。 一枚一枚柄が違うので、自分のお気に入りを探すのも楽しくて、折れたりしないように気を付けて大事に持ち帰ってきました。※ちなみに私はDの控えめな色遣いがとても気に入っています。 そんなにしょっちゅうではないけれど、料理をしているとき、今手元にうちわがあればなぁ!と思うことがあります。 例えば青菜を茹でたあとすぐに冷ましたいとき、酢飯をあおぐとき。夏の間は枝豆を茹でてまだ熱々なのに、早く口に入れたくて指先をやけど。ああ、少しだけでもうちわで仰いで冷ましていたら…と何度思ったことか。 このサイズは日本の一般的なうちわより小さくて、持ち運びも苦にならない大きさ。 大人にはコンパクトでお勧めですが、小さなお子様には逆にぴったりのサイズです。 台所の隅に置いて、暑い季節にはもちろん台所以外でも、様々なシーンでお使いください。 竹製品ですのでところどころ竹が細くささくれていたりする場合がございますが、特性としてご理解ください。 オモテとウラで模様が違います。 それぞれのオモテ・ウラの写真をご確認ください。 それからこのうちわに限りませんが、タイの自然素材の製品は防虫のため燻して仕上げています。そのため燻した香りが少しまだ残っている場合があります。ご了承ください。 【大きさ】 持ち手の長さ 約11.5㎝ ※個体差あり ファン部分の大きさ 約19㎝×17㎝(一番大きな部分で測定) 重さ 約20g ※個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(タイ)ココナッツ削り
¥880
日本では使う方が限られそうなココナッツを削る道具2種類のご紹介です。 買い付け先で第一印象でピンときたとか、形が好きだという気持だけで買い付けをするのはダメ、絶対!とわかっているのですが(一度失敗した経験がある)、ああ、またやってしまいました。 だいたい日本は、フレッシュなココナッツ自体めったに売っていないお国柄。ここはタイではないのだから。。。 でも、もしかしてもしかしたら、タイ料理屋さんをやっている方とか?日本に住んでいるココナッツ好きなタイの方とか?欲しいなと思ってくださる方がいるかもしれない。どうかそんな方に届きますように、と祈りながらこの紹介文を書いています。 持ち手が木製で波型の刃がついたシンプルつくりのものは、12本が輪ゴムでぐるっと巻かれて売られていました。赤いワニのハンコが押されているのもとてもいい!と思って持ち帰ったのですが、チェックが甘かった!ワニのハンコが押されているのはまとまりの外側に位置する4つのみ!内側にまかれたものたちはハンコのないまっさらな状態のものになります。 持ち手が黄色のプラスチックのものは、片面はピーラーのようになっており、先のギザギザの刃の部分でひっかいてココナッツを削ります。 ここ数日はこの道具を使った動画をYoutubeで見ては、やってみたい…とうずうず。 生のココナッツが手に入るお店をご存じの方がいましたら是非教えてください。 …とこんなことをインスタグラムにも投稿したところ、仲良くしていただいている方から連絡が。 ●固いチーズを削るのに良いのではないか ●固形石鹸を削るのが流行っているらしい うむ、これはオンラインショップオープンまでに試してみなくては、と思い急いで試してみた写真が13枚目~17枚目の写真です。木製の方で試しました。 結果、チーズも石鹸もとても綺麗に削ることができました! ポイントはあまり力を入れすぎないこと。弱めの力で削ってみてください。 【大きさ 木製の方】 長さ 約14㎝ 持ち手の厚さ 約8㎜ 重さ 約25g ※個体差あり 【大きさ 黄色の方】 長さ 約15㎝ 持ち手の厚さ 約1cm 重さ 約30g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(タイ)フルーツナイフ
¥1,500
このナイフとの出会いは偶然でした。 バンコクで速足で買い付けを進める中、汗だくになってしまい少しだけ涼もうと入ったお店さんに並んでいたのです。 刃がカーブしていて珍しいな、と最初はその形に注目したのですが、手に持ってみてびっくりしたのが刃の薄さ!でも薄いからといってペコペコはしていない。 こんなナイフがあるのか!と驚きつつその時は買わずにお店を後にしました。 皮を薄く剥きたい果物なんかに絶対向いているだろうな…とバンコク滞在中ずっと考えていて、軽くて荷物にもならないことにも後押しされ、買い付け後半に再訪。たくさん持ち帰ってきました。 日本に帰ってきてひとつを自分用にし、いろいろ試してみました。 結果、やはり!桃やキウイなどのような、本当は皮を厚く剥きたくないのに普通の包丁だとどうしても厚く剥けてしまう…と悩みがちな果物を剥くのに最適です。 バナナを手に持ったままスライスするのにも向いています。 すっと掌に収まり使い心地もよく、長く付き合っていける道具になりそうです。 最後の写真は私がコロナ禍に出会ったYouTubeチャンネル、ヤミーボーイさんの動画の中に出てきた全く同じフルーツナイフ。タイではこんな風に、ココナッツの果肉を綺麗にするのにも活躍しているようです。この様子、私も実際に見てみたいなぁ! 【大きさ】 全長 約17㎝(刃の先から持ち手の端まで) 刃の部分の長さ 約7㎝ 重さ 約13g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(タイ)ステンレス調味料入れ
¥3,000
日本の昔からの喫茶店や、海外のカジュアルなお店の卓上にある蓋つきの調味料入れや紙ナプキン入れが好きです。特にステンレス製のものが綺麗に磨かれて置いてあるのを見ると、とても嬉しくなります。 ※ちなみに最近見てとても良いなぁと思ったのはロイヤルホストの紙ナプキン入れ。 こちらはバンコクの蚤の市のようなところで見つけた少し古いステンレスの調味料入れ。持ち手が両側についているのが珍しく、なんだか独特なかわいらしさがあって一目惚れしてしまいました。 付属のスプーンなどはありませんが、家にあるもので実験してみたところ、小さめのスプーンでしたらだいたいの物が合いそうです。持ち手の長さが短いものの方が見た目のバランスは良いかもしれません。 長く売れなかったのか、買うと言ったときの店主のおじさんの笑顔が印象的でした。 埃で黒ずんでいたので、クリームクレンザーで一度洗っております。 使用時も曇りが気になってきましたらクリームクレンザーで手入れしていただければ輝きが戻ります。 おそらくデッドストックのものだと思われますので、小さな傷などがございます。細かい点が気になるという方は購入をお控えください。 【大きさ】 高さ 約4.6㎝(蓋のつまみを含まない) 左の持ち手の端から右の持ち手の端まで 約12.5㎝ 直径 約7㎝ 重さ 約140g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(タイ)キャプテン カーブのあるターナー
¥2,000
バンコクから持ち帰ってきたこのキャプテン印のカーブのあるターナーは、最近台所で活躍している道具の一つです。 ターナーなのでひっくり返す作業にももちろん良いのですが、私は唐揚げやてんぷらを油から上げるとき、一斉に取り出すことができて便利なのでそんな用途に多く使っています。 それから私は茄子が大好きでこの夏も良く食べたのですが、フライパンで酒蒸しにした茄子を器に移すとき、このときはこのターナーの端の部分を使って綺麗に移すことができました。このターナーの端部分が丸いからこその用途だな、と感心しました。 持ち手が比較的長めの作りなので、火元からの距離がとれて気持ち的に安心なのもとても気に入った点です。 3枚目~7枚目の写真は私物ですのでシールを剥がしてしまっていますが、お届けは1枚目~2枚目の写真のようにシールのついた状態でお届けします。 シールに印刷されたキャプテンマークがとてもかわいいですが、ターナー本体にはこのマークの刻印はありません。 【大きさ】 全体の長さ 約31㎝ 持ち手の黒い部分の長さ 約13㎝ 持ち手全体の長さ(黒い部分⁺ステンレス部分) 約20.7㎝ 重さ 約65g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)割れ物注意ステッカー GLASS(5シート/ステッカー15枚)
¥660
【送料について】 このアイテムのみでしたら、スマートレター(¥210)でお届けが可能です。ただしスマートレターは追跡ができませんので心配な方はレターパックライト(¥430)をお選びください。 旅に出る時、スーツケースにつけてもらうタグが好きで、いつも捨てられずに家に持ち帰ってきています。私が頻繁に使う航空会社はキャセイパシフィック航空なのですが、キャセイの割れ物注意のタグもお気に入りで、こんなシールがあればいいのになと思っていました。(最後の写真) そんな時に香港で見つけた割れ物注意ステッカー。よくあるFRAGILE ステッカーは別ページでご紹介しているのですが、これはガラス取扱注意、のステッカーです。 大きく書かれたGLASSのフォントがガラスをちゃんと連想させるのと、CAREの下の下線がとってもいいなぁと気に入っています。 こういうステッカーが好きな方、意外と多いのではないかな?と思います。 漢字と英語のダブル使いも香港らしく、気になる漢字のメッセージ「玻璃小心」は ◯玻璃=ガラス ◯小心=注意する、気をつける という意味だそうです。 1枚の台紙につき3枚のステッカー、それを5枚セット(ステッカー15枚)にしてお届けいたします。 印刷の際に飛んだと思われるごくごく小さな黒い点が見られる場合があります、ご了承ください。 【大きさ】 台紙の大きさ 約19㎝×約12.4㎝ シール1枚あたりの大きさ 約5.5cm×11.1cm ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)FRAGILEステッカー(5シート/ステッカー10枚)
¥660
【送料について】 このアイテムのみでしたら、スマートレター(¥210)でお届けが可能です。ただしスマートレターは追跡ができませんので心配な方はレターパックライト(¥430)をお選びください。 旅に出る時、スーツケースにつけてもらうタグが好きで、いつも捨てられずに家に持ち帰ってきています。私が頻繁に使う航空会社はキャセイパシフィック航空なのですが、キャセイの割れ物注意のタグもお気に入りで、こんなシールがあればいいのになと思っていました。(最後の写真) そんな時に香港で見つけた割れ物注意ステッカー。 赤と白のシンプルで分かりやすいデザインと、真ん中に大きく描かれているグラスの脚が折れ、グラス本体も割れているデザインがとてもいいなと思い持ち帰ってきました。 こういうステッカーが好きな方、意外と多いのではないかな?と思います。 漢字と英語のダブル使いも香港らしくて、漢字のメッセージ「小心軽放」の文字の並びが特に気に入っています。 意味を調べてみますと ◯小心=注意する、気をつける ◯軽放=そっと置く という意味だそうです。 1枚の台紙につき2枚のステッカー、それを5枚セット(ステッカー10枚)にしてお届けいたします。 印刷の際に飛んだと思われるごくごく小さな黒い点が見られる場合があります、ご了承ください。 【大きさ】 台紙の大きさ 約19㎝×約12.4㎝ ステッカー1枚あたりの大きさ 約9.2cm×約11.3cm ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)竹の幅広ブラシ
¥1,200
【送料について】 このアイテム一点のみでしたら、レターパックライト(¥430)でお送りが可能です。他のものも合わせてご注文される場合は、基本的にヤマト宅急便でのお送りとなります。(一緒にご注文いただくアイテムによってはレターパックライト、レターパックプラスでお送りすることもあります。梱包が可能で一番お安い方法をお選びしてお送りしますのでご安心ください。) 各国で使われている道具たちがとにかく好きな私ですが、中でも味のある道具に特に強く惹かれ出会えるととても嬉しくなります。このブラシはそんなアイテムの代表。 香港の、私がとても好きなエリアのひとつは、車の修理工場が何軒も並んでいるエリアで、その工場たちの近所には必要な道具を並べる商店が何軒もあります。 この竹のブラシはそのうちの一軒で昔から売られていて、何度も見ていてずいぶん長く気になっていたアイテムでした。 細い竹のブラシが複数接着されてこの大きさになっているのですが(当然いろんなサイズ展開で売られています)、日本ではどう使えば良いだろう?と考えているうち忘れてしまっていたりして、実際に持ち帰ってくるまでとても時間がかかってしまいました。 しばらく前に日本でレストランに行った際、フランスパンのクズがテーブルに散らばってしまったのですが、お店の方が小さなブラシと塵取りで綺麗にしてくれました。それはもっとずっと洗練された道具でしたが、このブラシもそんなふうにテーブルの上を掃いたりするのにちょうど良い道具だなと思いました。 車の修理工場ではどのように使われているのだろうか?といつも考えながら香港の街を歩いていて、いつかそんな場面を見られたらいいなぁと思っています。 持った時の収まりがとても良くて、それが特に気に入っている点。手のひら全体で掴んでサッサっと動かすと無駄な力をかけずとも簡単に掃除ができます。 作りはそれほど丁寧でも美しくもなく、ボンドでささーっと接着していることがわかる作りです。ボンドがはみ出してそのまま固まっていて、黄色っぽい色になっています。一般的に美しいと思ってもらえる作りではありませんので、写真をすべてご覧になってからご注文ください。細かいところまで見ていただけますと助かります。私はどうもこういった、少し抜けている作りの道具が特に好きなようです。 竹という素材の性質もあり、一部竹が小さく欠けているものもございます。不良品ではないことと、使用には問題がないことをご了承ください。 私のように味のある道具が好きな方にお届けできますと幸いです。 【大きさ】 白の毛部分の長さ 約4.6cm 幅 約7cm 全体の長さ 約14.8cm 厚み 約1cm 重さ 約40g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)エクササイズノート MORTAR BOARDブランド 6mm方眼
¥490
※こちらの商品(およびメーカー違いのエクササイズノート)のみご購入の場合、合計8冊まででしたらレターパックライト(¥430)でお送りできます。 ※実物に近くなるよう努力しましたが、実物よりも写真の方が明るく写っています。実際はもう少し淡い、パステルっぽい感じの色味です。(11枚目の写真のピンク色はより実物に近いです。)あらかじめご了承ください。 写真は香港のド定番、エクササイズノート。 王道すぎてこれまで持ち帰って来ていなかったのですが、今回面白い発見があったのと、やっぱりこのデザインは秀逸だなと思い、持ち帰ってきました。 文房具屋さんは多分これまで20軒以上回ったと思うのだけれど、その中でも、いつ行ってもラインナップの充実している場所はほんの少し。狭い間口の、でも中に入ると驚くほど整頓されて見やすい陳列の大好きなお店で選んできました。 こちらは6mm×6mmの方眼タイプ。線は青い線で引かれていて、各ページ左端から2.5cmのところに、ピンクの縦線が引かれています。 裏面には九九の覚え方の歌「九因歌」、アルファベット・数字の手本が書かれています。 このタイプとは違うタイプのエクササイズノートも持ち帰ってきておりますので、そちらはご紹介まで少しお待ちください。 どの色も発色が美しく、持っていると大人でもなんだか心が躍りますし何か丁寧に書きたくなる、そんなノートです。紙の質も良く、文房具に多少うるさい方にもおすすめできます。軽くて持ち運びが苦にならないのも嬉しい。飲んだお茶の記録用や旅の記録用として私も数冊自分用に持ち帰りました。 大きさのイメージがつきやすいかな?と思いA4用紙に乗せた写真を11枚目に載せております。 参考になさってください。 価格はノート一冊あたりのお値段です。 【サイズ】 縦約20cm×横16.3cm 6mmの方眼タイプ 32ページ ※見開きを2ページとしてカウント 重さ 約47g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)エクササイズノート 巨人牌ブランド 7mm横線
¥490
※こちらの商品(およびメーカー違いのエクササイズノート)のみご購入の場合、合計8冊まででしたらレターパックライト(¥430)でお送りできます。 今年の2月に初めて持ち帰って来てご好評いただいた、エクササイズノートの7mm横線タイプ。 横線タイプは一番日本でも使いやすいタイプかと思います。 今回は、よく通る道だったのに見逃していたものすごく小さな文房具屋さんに行って探してみたところ、これまで見たことのないブランドを発見。 その名も「巨人牌」ブランド。 デザインやフォントは、MORTAR BOARDブランドとほぼ一緒です。ものすごく細かいところの違いを書こうと思えば書けるのですが、皆さんにはきっとどうでもいいことだろう…と思いあまりここまで細かく書きませんが、例えば表紙のBOOKのフォントの大きさがほんの少し違うくらいでそれ以外は同じメーカーのものだと思うくらい似ています。 エクササイズノートを出しているブランドがいったいいくつあるのか?今はそれがとても気になってきてしまって、これから香港に行くたびにチェックしてしまいそうです。 紙のところどころに点があったりするページもあります。ご了承くださいませ。 価格はノート一冊あたりのお値段です。 【サイズ】 縦約20.5cm×横16.5cm 7mm幅の横線タイプ 32ページ ※見開きを2ページとしてカウント 重さ 約48g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)エクササイズノート REDBOATブランド 8mm方眼
¥490
※こちらの商品(およびメーカー違いのエクササイズノート)のみご購入の場合、合計8冊まででしたらレターパックライト(¥430)でお送りできます。 エクササイズノートと一言で言っても、実は異なるブランドが存在するということを今回の香港での滞在中発見しました。 別ページで紹介している6mm方眼タイプ(MORTAR BOARDブランド)のノートと比べると、表紙はフォントも異なりますし、何よりこちらには姓名・級別・科目の欄があります。 それから裏面も、パッと見は同じように見えるかもしれないのですが見比べると、使われているフォントの書体、大きさ、ともに微妙に違っているんです。 どちらが先だったのかわかりませんが(もしかしたらまだ他にもブランドがあるかもしれませんし)、真似した!と思われないためのちょっとの努力なのでしょうか、なんだかとても面白いなぁと思ってわざと別々のメーカーのものを持ち帰ることにしたのでした。 こちらは8mm×8mmの方眼タイプ。線は青い線で引かれていて、各ページに1本、ピンクの縦線が引かれています。そのピンクの縦線は、開いた時左側になるページは左端から2cmのところに、開いた時右側になるページは左端から2.5cmのところに引かれていて、少しおおらかなつくりです。 紙の質も少しだけ違っていて、こちらの方が若干紙が薄めなのと、紙の色が少しこちらの方が黄色味がかっています。 ノート自体の大きさも、縦横それぞれ数ミリ、こちらの方が大きいです(ただ重さはほぼ同じでした。) 香港から持ち帰る時かなり注意して持ち帰ってきましたが、機内で少しずれたりしてしまったようで、隅の部分が本当に少しだけ曲がってしまっているものもございます。写真を全てよくご覧になってからご注文ください。 ちょっとした差を探すのも面白いです。私のようにちょっとオタク気質でご興味を持ってくださった方からのメーカー違いでのご注文も楽しみにお待ちしています。 価格はノート一冊あたりのお値段です。 【サイズ】 縦約20.5cm×横16.5cm 8mmの方眼タイプ 32ページ ※見開きを2ページとしてカウント 重さ 約47g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)グッドモーニングタオル(カットして使うタイプ)
¥1,100
【2025年6月新入荷】 ✴︎ご注意ください✴︎ こちらはいつもご紹介している温泉タオルサイズのタオルとは、長さが異なります。真ん中でカットすることで、温泉タオルサイズのタオルが2枚分になるタオルです。 こちらのみ1枚のみでしたらレターパックプラス(送料600円)でお届けできます。2枚以上になりますと、ヤマト宅急便でのお届けとなります。 香港で見かけたらとにかく手に取ってみて色々確認せずにはいられないタオル。特に私が気になるのは、タオルの厚みとそこに書かれている文字や、真ん中の漢字一文字。もうライフワークとして、毎度毎度違うものに出会えるのを楽しみに香港へ行っています。 このタオル、本来は日本の【温泉タオルサイズ】が基本ですが、実はこれはその2倍の長さがあり、真ん中でカットするタイプなのです。 香港で探そうとすると割と見つからないアイテムで、いつか出会えたらとは思っていたのですが、今回は本当に偶然出会えました。 というか、よく知っている行きつけのお店さんへ行って、普通のサイズと思って持ち帰って来たらこのタイプだったのです。 一番最後の写真のように、真ん中でカットしていただくと、温泉タオルサイズのタオルが2枚となります。 少し手間だなぁと感じる方もいるかもしれませんが、自分で切るクラフト感が個人的にはとても楽しく気に入っています。 もちろん(とても長いけれど)このまま切らずに使ってもらっても結構です(全長は約154センチほどになります)。 それから逆に、小さくして掃除などにとお考えの方は、4分の1サイズに切るのもおすすめ。その場合カットしたあとの1枚当たりのタオルの長さは37センチほどとなり、台拭きなどにするにはちょうど良いです。 決まりはありませんのでお好きなサイズにしてお使いいただけるタオルです。 当店の定番金さんタオルとの差がわかる写真を載せておりますのでご覧ください(写真9枚目)。 価格は1枚当たりのお値段です。 【大きさ】 長さ 約154㎝ 幅 約34㎝ 重さ 約133g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)運印タオル(グッドラック 祝君好運)
¥500
※こちらはこちらのみ(もしくは他のタオルとの合計枚数が)4枚まででしたらレターパックプラス(送料600円)でお届けできます。5枚以上の場合はヤマト宅急便でのお届けとなります。 私が大好きな香港のこのタオル。 山ほど在庫があったのですがありがたいことに先月売り切れてしまい、在庫がゼロでした。 今回の香港滞在では金さんタオル(別ページでご紹介済み)とこの【運印】タオルを持ち帰ってきました。 赤で文字・フチが青のこのタオル、書かれている文字や真ん中の文字が違うものに出会えるのが楽しみで、新たな文字が印刷されたタオルを探すのがライフワークのようになっています。 グッドラックタオルは前回は【好】の文字を見つけましたが今回は初めて【運】の文字が印刷されているものに出会いました。 印刷されている4文字も祝君好運。真ん中も運、で、もうこれはグッドなラックが自分に訪れるに違いない…とへんな自信を抱いてしまうタオルです(個人的感想)。 赤い文字はクレヨンで書いたみたいに少し掠れていて、その雰囲気もとても良いです。印刷は1枚に2箇所(両端に印刷があります)。端の処理が丁寧で、しっかりしています。 これまでご紹介してきたタオルたちの中でもかなりしっかりした作りで、重さも1枚70グラムと重め。とはいえ使いにくいと感じるような厚みはありませんし、乾くのも早いのでご安心ください。 糸が少し出ていたり、所々に赤のインクが付いてしまっていたりしますがそんなところも香港らしく私はとても好きです。細かいことが気になる方には向きませんのであらかじめご了承ください。 今回持ち帰って来たメイドイン香港のキーホルダーとセットで贈り物にしたら、とても素敵だなぁ!と思います。(私がもらったら飛び上がって喜ぶ組み合わせです。)組み合わせた写真も載せていますのでどうぞご覧ください。 綿100% 価格は1枚当たりのお値段です。 写真に写っているタオル以外のものは撮影用です。 【サイズ】※多少の個体差があります 長さ 約74㎝ 幅 約32.5㎝ 重さ 約70g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)金印タオル(金さんタオル)
¥500
【2025年5月再入荷】 ※こちらはこちらのみ(もしくは他のタオルとの合計枚数が)4枚まででしたらレターパックプラス(送料600円)でお届けできます。 写真では質感をお伝えするのが少し難しいですが、日本の温泉宿などでもらえる、やや薄手のタオルの質感にかなり近いと思います。 綿100%で薄手、かさばらず、乾くのも早いです。 端の処理は3枚目の写真の通り、完璧ではありません。 これも香港らしさとおおらかに受け止めてくださる方に。 滞在中に仲良くなったホテルのスタッフさんに「この金は何の意味かな?」と聞いたら、 「おそらく金さんという方の会社のタオルだから金なんじゃないかな?」とのこと。 よく似たほかのタオルと区別するため、アラスカストアではこれを金さんタオルと呼ぶことにいたします。 価格は1枚当たりのお値段です。 【大きさ】 長さ 約71㎝ 幅 約32㎝ 重さ 約42g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)あのキーホルダー
¥2,200
(注意)こちらのアイテムはたくさんの方にお届けしたいという気持ちが強く、しばらくはお一人2点までとさせていただきます。なお、このアイテムのみご購入の場合「スマートレター(210円)」でお送りすることが可能です。ただしスマートレターは追跡は不可能ですので心配な方は「レターパックライト(430円)」をお選びください。 旅が割と日常の延長のようになってから、旅先で自分のためのものを何か買って日本に持ち帰るということはほとんどなくなりました。ただこのキーホルダーだけは2年前にひとつ自分のために購入し、とても気に入って使い続けています(写真17枚目のものが私のキーホルダーです)。今はリュックについているのですが、お守りのようなキーホルダーとなりました。自然素材で作られているとかそういうわけじゃないのに、なぜだか温かみもあるのです。 このキーホルダーの整った美しい文字は、店主さんの手書きフォント。 ひとつひとつに手書きしているという意味ではなく、手で書いた文字を読み込んでアクリル板を機械で掘ってインクをのせて作られているものですが、私にとってとても特別なアイテムです。 なぜこのキーホルダーを2年前に欲しくなったかというと、香港の街を歩いているとこのキーホルダー、何度も見かけるのです。特に学生さんのリュックにつけられていることが多い。私は香港にいる間本当によく歩くので(大体1日平均2万5千歩は歩きます)、それで見かける機会が多いのかもしれませんが…。 それから、キーホルダーではないけれど、最後の写真のように、道具屋さんへ行った時にもお店のテーブルに大きなものが貼り付けてあるのを目撃。 道でもこんなふうに(18枚目の写真)、建物に直貼りされていたりするんです。 そんなことが続いたので気になってきて少し調べると、これは数少ないメイドイン香港のアイテムだということがわかって、お店を調べ見に行ったのでした。 その時店主さんはおらず、英語の上手なスタッフさんがお一人いらっしゃって、色々教えてもらいました。どうやって作っているか、とか、昔はバスの行き先看板が全て手書きでそれを書いていたのだけど、今はほとんど手書きの行き先看板はなくなってきたこと。手書きしたものをパソコンで読み込んで色々のグッズにしていること。日数はかかるけれど特注もできることなどです。 その話の最後に私がキーホルダーをどれにしようか迷っていて「この、香港是我家、日本人の私が買ったら香港の方たちは嫌な気持ちにならないかな?」と聞いたら「何言ってんの〜自分が良いと思う好きなやつ買って行きなよ!誰もそんなこと気にしてないから!」とおっしゃって、この香港是我家キーホルダーをひとつ、自分のために買ったのでした。 それが2年前のことですが、そのすぐあと、日本に帰ってきて大阪城(近所に住んでいます)を散歩していると、前を歩く男性のリュックにこのキーホルダーがついていました。多分間違いなく香港の方だ!(もしくは香港に縁のある方から貰ったのかもしれないが!)と、とても嬉しくて話しかけてしまいそうに。 他にも私のこのキーホルダーのエピソードはまだまだあるのですが長くなりすぎるのでこの辺にしておきます。 記憶と結びつく、思い出があるアイテムだからこんなに好きなんだろうと、私自身も思っています。だから逆にこういうものを持ち帰ってご紹介するのは違うのかな?とも迷いました。 けれどもしかしたら香港に特別な想いがある方で今は香港に行きたくても行けない方は欲しいかもしれない、とか、次に香港に行く時にぜひつけて行きたいなという方もいるかもしれないな、とか、単に香港が好きな方にもつけてほしいなという思いで今回持ち帰ってくることにしました。 選んだのは文字の並びが好きなものを中心に、私が好きな香港のスターフェリーの文字も選びました。 「一路平安」は英語が2種類(SAFE TRIP/DRIVE SAFE)ありますので選ぶ際お気をつけてください。 どんな方に選んでもらえても嬉しいですが「一路平安 SAFE TRIP」は旅好きな方にぴったりですし(実は私も今回これをひとつ自分用にしました)、 「一路平安 DRIVE SAFE」の方は、車や車のキーに、お守りのように付けてもらえるのも嬉しいです。 香港に対するありがとうの気持ちで持ち帰ってきたのは「香港多謝你」。この文字の並びを見るだけで泣きそうになってしまいます。 「是日休息」は忙しい毎日を反省して。たまには自分にこうして言い聞かせなくちゃという気持ちで持ち帰ってきました。 みなさまにとっても、少し特別なキーホルダーとなりますと幸いです。 ものによってほんの少しインクが薄い部分があるものなどもございます、ご了承下さい。 【大きさ】 プレート部分の大きさ 約5.7×4cm チェーンの長さ 約5cm 重さ 約10-14g ※多少の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)メラミンの小碗 直径約9.2㎝
¥600
掌にすっぽり収まるサイズのメラミンの小さなお椀です。 子供用のお茶碗くらいの大きさなので、大皿に盛り付けたものの小さめの取り皿として使ったり、ちょっとしたおかずを載せたり、また、ゼリーやアイスクリームなどのデザート用としても活躍してくれます。 落としても割れませんので、アウトドアでも活躍してくれます。 別ページで販売している同じメラミン素材のお皿(直径15cm)と合わせた写真も撮りましたが、厚みはそのお皿よりも薄め。また、レンゲと合わせる時はレンゲ自体が軽いもののほうが良いでしょう(ここで合わせているのは、タイのカンガルー印のステンレスレンゲです。別ページで販売中。)。 私が何より気に入っているポイントは、底面の猫のマーク。SUPER CATの文字もお座りした猫の模様も、ものすごく可愛いのです。 実は香港でいつも密かに楽しんでいることのひとつが、この、メラミンの器たちの底面のマーク確認! これまでいろんなマークを見てきましたが、この猫のマークがこれまでで一番気に入っている、推しマークです。 【大きさ】 直径 約9.2㎝ 高さ 約4.4㎝ 重さ 約35~40g(個体差あり) ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(タイ)バンブーケース
¥1,500
タイのバンブーケースは、私も個人的に2年ほど愛用している大のお気に入りアイテム。 軽くて見た目よりずっと強く、目薬やコンタクト、耳栓、リップクリームなどバッグの中で散らかりやすい小さなアイテムをこの中にまとめて普段から持ち歩いています。(写真10枚目) 旅に出る時も必ず持って行くアイテムで、とても重宝しています。 先日イベントに出店した際は、香港から持ち帰って来たお茶葉をこのケースに入れてご紹介しました。 (写真12枚目、13枚目。福の印は香港のシールです。) ゴミがなるべく出ない包装にしたいなと考えた時に、一緒に出店したタイに行き来している友人から仕入れさせてもらったものです。 軽くて丈夫なので、例えばプラスチックカトラリー(小さめなもの)をまとめてキャンプへ、とか、カバンの中で行方不明なりやすい鍵を入れたり、とみなさんそれぞれの用途で活躍してくれるはずです。 自然素材のものですので個体差があることや、細かい繊維が出ていることなどはご了承くださいませ。 価格はバンブーケース一つあたりのお値段です。 写真に写っているバンブーケース以外の物は撮影用です。 【サイズ】多少の個体差があります 約10×10cm 厚み 約2cm 重さ 約15g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)香港の郵便受け
¥4,800
香港の郵便受けといえばブリキで作られたこれ。 集合住宅の多い香港では、建物の入り口近くの壁にずらっとこの郵便受けが並び、街を歩くときその景色を見るのが昔からとても好きでした。 いつか郵便受けを自分に買いたいなと思っていたのですがいかんせん、コンパクトには畳めるものでもない。スーツケースに入れるのもなんだか不安。となかなか持ち帰ってくることができずにもう何年も経ってしまって、先日ようやく持ち帰ってくることができました。 昔から欲しいなと思っていた、と書いたけれど、どこで売っているのかなんてわからなかったのです。そうしたら、なんといつも必ず行くおじさんのお店の天井近くの物置き場に、がさっと置かれているのを発見。 おじさんにひとつ見せてくれとお願いすると「いつも変わった物欲しがるねー」と笑いながらハシゴに登って取ってくれました。 昔よく見かけたのは、「信箱」のフォントがもう少し古っぽい感じのフォントだった気がしておじさんに聞くと、「そうやねん、フォントこれに変わったんよ」とのこと。現在作られているのはこのフォントのものだそうです。 写真がなくて申し訳ないですが、香港ではこの郵便をカラフルに塗りつぶしてあるものもよく見かけます。たま〜にものすごく凝った郵便受けに出会うとふふっと笑ってしまって、どんな方がお住まいなのかなぁと想像してしまいます。 すでに書いたように畳めない・スーツケースに入れるのも不安で手荷物として持ち帰って来ましたが救われたのは軽いこと。325gほどですので、重いとは感じません。磁石をつけて貼り付けることもできますし、上部に小さな穴がありますのでその穴に紐を通せばひっかけることもできます。 日本のお宅でこれが使われたら夢のように嬉しいですが、お部屋の中に置いて紙ものの保管にもおすすめです。 色々な方の手を経て運ばれているようで、見つけた時点ですでに指紋の跡が見られました(特に背面)。できる限り綺麗にしてお送りしますが、あらかじめご了承ください。 また、シールを剥がした跡や何の跡かはわかりませんが黒っぽい部分が見られるものもございます(例:14枚目の写真)。こちらもご了承くださいませ。 四角の部分は角が取られていますが、それでも少し尖っております。指など怪我しないようにお気を付けください。 上部の穴部分にはじめからプラスチックのバンドがついていました(写真にも写っています)。こちらはこのままが良い方もいるかもしれませんので、切らずにお届けいたします。 写真に写っている郵便受け以外のものは撮影用です。 【サイズ】 ※郵便物が投函される口(穴)部分 約13cm×約1.5cm ※郵便物が収納される部分 高さ 約24cm 幅 約17.5cm 奥行き 約3.7cm ※背面のブリキの大きさ 高さ 約31cm 幅 約18.7cm 全体の重さ 約325g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)数字プレート
¥1,400
私が香港で最も頼りにしている道具屋さんは、香港滞在のたびに必ず(!)、見るだけになってもいいから何がなんでも行く場所で、もう何年も通い続けているので店主のおじさまとも友達のようになってきました。 もうあらかた物の並びも覚えてしまって見尽くしたなぁ。大好きなお店だけれどもう新しい発見はないかもしれないなぁ思っていたのですが、今回、店の隅っこに、ビニールのパッケージがホコリで真っ黒になったこちらの数字プレートを発見。 そのビニールの埃は分厚すぎて中身が何なのか、はじめわからなかったほどです(長く売れなさすぎて積極的に売る気もなかったようです笑)。 指の腹で埃を払うとこの変色した数字プレートが見えました。これには私、小さく感動しました。 というのもビルの階数表示や、部屋番号の表示がこういう真鍮や真鍮でなくても金属のものだと私は無条件にときめいてしまうんです。 ちょうど香港に行く前に滞在していたシドニーのエアビーの部屋番号の表示も(真鍮ではありませんでしたが)金属で、やっぱりこういうの良いなぁと思っていたタイミングでの出会い。妙な縁も感じ、持ち帰ってきました。 パッケージは古すぎて汚れすぎていたため、また肝心の数字プレート自体にも埃がうっすら溜まってしまっていたため、綺麗にするためパッケージは処分いたしました。 4と9は真鍮。経年による色の変化があります。 Gと6は、ステンレスに金メッキと思われます。キラッと光る感じもなんだか香港ぽくて、個人的に好きな雰囲気です。特にGは見つけて嬉しかったもの。 というのも香港でもオーストラリアでも(ご存知の通りどちらもかつてイギリスが統治)、私たちが普段日本で「1階」と呼ぶ階は「G」で表示されるから。私たちの「2階」はあちらでは「1階」、私たちの「3階」が「2階」。 だからGは、とても香港らしいアイテムなのです。 このGと6、裏面は空洞になっているのですが、その内側にトランペットの模様が刻印してあります。そんなディテールもとてもとても気に入っています。 真鍮の9は逆に置けば6にも(でも9の方がしっくりきます)、ステンレスの6は逆に置けば9にも(でも6の方がしっくりきます)。 どれも経年による色の変化、古いものの雰囲気がありますのであらかじめご了承ください。 価格はひとつあたりのお値段です。 【4 大きさ】 縦約5×横約3.7cm ※一番大きな部分で計測 重さ 約16g 【9 大きさ】 縦約5×横約3.7cm 重さ 約16g 【G 大きさ】 縦5×横約2.9cm 重さ 約11g 【6 大きさ】 縦約4.9×横約2.9cm 重さ 約15g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。