Sorry, but we don't ship overseas.
-
NEW(香港)割れ物注意ステッカー GLASS(5シート/ステッカー15枚)
¥660
【送料について】 このアイテムのみでしたら、スマートレター(¥210)でお届けが可能です。ただしスマートレターは追跡ができませんので心配な方はレターパックライト(¥430)をお選びください。 旅に出る時、スーツケースにつけてもらうタグが好きで、いつも捨てられずに家に持ち帰ってきています。私が頻繁に使う航空会社はキャセイパシフィック航空なのですが、キャセイの割れ物注意のタグもお気に入りで、こんなシールがあればいいのになと思っていました。(最後の写真) そんな時に香港で見つけた割れ物注意ステッカー。よくあるFRAGILE ステッカーは別ページでご紹介しているのですが、これはガラス取扱注意、のステッカーです。 大きく書かれたGLASSのフォントがガラスをちゃんと連想させるのと、CAREの下の下線がとってもいいなぁと気に入っています。 こういうステッカーが好きな方、意外と多いのではないかな?と思います。 漢字と英語のダブル使いも香港らしく、気になる漢字のメッセージ「玻璃小心」は ◯玻璃=ガラス ◯小心=注意する、気をつける という意味だそうです。 1枚の台紙につき3枚のステッカー、それを5枚セット(ステッカー15枚)にしてお届けいたします。 印刷の際に飛んだと思われるごくごく小さな黒い点が見られる場合があります、ご了承ください。 【大きさ】 台紙の大きさ 約19㎝×約12.4㎝ シール1枚あたりの大きさ 約5.5cm×11.1cm ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)FRAGILEステッカー(5シート/ステッカー10枚)
¥660
【送料について】 このアイテムのみでしたら、スマートレター(¥210)でお届けが可能です。ただしスマートレターは追跡ができませんので心配な方はレターパックライト(¥430)をお選びください。 旅に出る時、スーツケースにつけてもらうタグが好きで、いつも捨てられずに家に持ち帰ってきています。私が頻繁に使う航空会社はキャセイパシフィック航空なのですが、キャセイの割れ物注意のタグもお気に入りで、こんなシールがあればいいのになと思っていました。(最後の写真) そんな時に香港で見つけた割れ物注意ステッカー。 赤と白のシンプルで分かりやすいデザインと、真ん中に大きく描かれているグラスの脚が折れ、グラス本体も割れているデザインがとてもいいなと思い持ち帰ってきました。 こういうステッカーが好きな方、意外と多いのではないかな?と思います。 漢字と英語のダブル使いも香港らしくて、漢字のメッセージ「小心軽放」の文字の並びが特に気に入っています。 意味を調べてみますと ◯小心=注意する、気をつける ◯軽放=そっと置く という意味だそうです。 1枚の台紙につき2枚のステッカー、それを5枚セット(ステッカー10枚)にしてお届けいたします。 印刷の際に飛んだと思われるごくごく小さな黒い点が見られる場合があります、ご了承ください。 【大きさ】 台紙の大きさ 約19㎝×約12.4㎝ ステッカー1枚あたりの大きさ 約9.2cm×約11.3cm ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)竹の幅広ブラシ
¥1,200
【送料について】 このアイテム一点のみでしたら、レターパックライト(¥430)でお送りが可能です。他のものも合わせてご注文される場合は、基本的にヤマト宅急便でのお送りとなります。(一緒にご注文いただくアイテムによってはレターパックライト、レターパックプラスでお送りすることもあります。梱包が可能で一番お安い方法をお選びしてお送りしますのでご安心ください。) 各国で使われている道具たちがとにかく好きな私ですが、中でも味のある道具に特に強く惹かれ出会えるととても嬉しくなります。このブラシはそんなアイテムの代表。 香港の、私がとても好きなエリアのひとつは、車の修理工場が何軒も並んでいるエリアで、その工場たちの近所には必要な道具を並べる商店が何軒もあります。 この竹のブラシはそのうちの一軒で昔から売られていて、何度も見ていてずいぶん長く気になっていたアイテムでした。 細い竹のブラシが複数接着されてこの大きさになっているのですが(当然いろんなサイズ展開で売られています)、日本ではどう使えば良いだろう?と考えているうち忘れてしまっていたりして、実際に持ち帰ってくるまでとても時間がかかってしまいました。 しばらく前に日本でレストランに行った際、フランスパンのクズがテーブルに散らばってしまったのですが、お店の方が小さなブラシと塵取りで綺麗にしてくれました。それはもっとずっと洗練された道具でしたが、このブラシもそんなふうにテーブルの上を掃いたりするのにちょうど良い道具だなと思いました。 車の修理工場ではどのように使われているのだろうか?といつも考えながら香港の街を歩いていて、いつかそんな場面を見られたらいいなぁと思っています。 持った時の収まりがとても良くて、それが特に気に入っている点。手のひら全体で掴んでサッサっと動かすと無駄な力をかけずとも簡単に掃除ができます。 作りはそれほど丁寧でも美しくもなく、ボンドでささーっと接着していることがわかる作りです。ボンドがはみ出してそのまま固まっていて、黄色っぽい色になっています。一般的に美しいと思ってもらえる作りではありませんので、写真をすべてご覧になってからご注文ください。細かいところまで見ていただけますと助かります。私はどうもこういった、少し抜けている作りの道具が特に好きなようです。 竹という素材の性質もあり、一部竹が小さく欠けているものもございます。不良品ではないことと、使用には問題がないことをご了承ください。 私のように味のある道具が好きな方にお届けできますと幸いです。 【大きさ】 白の毛部分の長さ 約4.6cm 幅 約7cm 全体の長さ 約14.8cm 厚み 約1cm 重さ 約40g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)エクササイズノート MORTAR BOARDブランド 6mm方眼
¥490
※こちらの商品(およびメーカー違いのエクササイズノート)のみご購入の場合、合計8冊まででしたらレターパックライト(¥430)でお送りできます。 ※実物に近くなるよう努力しましたが、実物よりも写真の方が明るく写っています。実際はもう少し淡い、パステルっぽい感じの色味です。(11枚目の写真のピンク色はより実物に近いです。)あらかじめご了承ください。 写真は香港のド定番、エクササイズノート。 王道すぎてこれまで持ち帰って来ていなかったのですが、今回面白い発見があったのと、やっぱりこのデザインは秀逸だなと思い、持ち帰ってきました。 文房具屋さんは多分これまで20軒以上回ったと思うのだけれど、その中でも、いつ行ってもラインナップの充実している場所はほんの少し。狭い間口の、でも中に入ると驚くほど整頓されて見やすい陳列の大好きなお店で選んできました。 こちらは6mm×6mmの方眼タイプ。線は青い線で引かれていて、各ページ左端から2.5cmのところに、ピンクの縦線が引かれています。 裏面には九九の覚え方の歌「九因歌」、アルファベット・数字の手本が書かれています。 このタイプとは違うタイプのエクササイズノートも持ち帰ってきておりますので、そちらはご紹介まで少しお待ちください。 どの色も発色が美しく、持っていると大人でもなんだか心が躍りますし何か丁寧に書きたくなる、そんなノートです。紙の質も良く、文房具に多少うるさい方にもおすすめできます。軽くて持ち運びが苦にならないのも嬉しい。飲んだお茶の記録用や旅の記録用として私も数冊自分用に持ち帰りました。 大きさのイメージがつきやすいかな?と思いA4用紙に乗せた写真を11枚目に載せております。 参考になさってください。 価格はノート一冊あたりのお値段です。 【サイズ】 縦約20cm×横16.3cm 6mmの方眼タイプ 32ページ ※見開きを2ページとしてカウント 重さ 約47g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)エクササイズノート 巨人牌ブランド 7mm横線
¥490
※こちらの商品(およびメーカー違いのエクササイズノート)のみご購入の場合、合計8冊まででしたらレターパックライト(¥430)でお送りできます。 今年の2月に初めて持ち帰って来てご好評いただいた、エクササイズノートの7mm横線タイプ。 横線タイプは一番日本でも使いやすいタイプかと思います。 今回は、よく通る道だったのに見逃していたものすごく小さな文房具屋さんに行って探してみたところ、これまで見たことのないブランドを発見。 その名も「巨人牌」ブランド。 デザインやフォントは、MORTAR BOARDブランドとほぼ一緒です。ものすごく細かいところの違いを書こうと思えば書けるのですが、皆さんにはきっとどうでもいいことだろう…と思いあまりここまで細かく書きませんが、例えば表紙のBOOKのフォントの大きさがほんの少し違うくらいでそれ以外は同じメーカーのものだと思うくらい似ています。 エクササイズノートを出しているブランドがいったいいくつあるのか?今はそれがとても気になってきてしまって、これから香港に行くたびにチェックしてしまいそうです。 紙のところどころに点があったりするページもあります。ご了承くださいませ。 価格はノート一冊あたりのお値段です。 【サイズ】 縦約20.5cm×横16.5cm 7mm幅の横線タイプ 32ページ ※見開きを2ページとしてカウント 重さ 約48g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)エクササイズノート REDBOATブランド 8mm方眼
¥490
※こちらの商品(およびメーカー違いのエクササイズノート)のみご購入の場合、合計8冊まででしたらレターパックライト(¥430)でお送りできます。 エクササイズノートと一言で言っても、実は異なるブランドが存在するということを今回の香港での滞在中発見しました。 別ページで紹介している6mm方眼タイプ(MORTAR BOARDブランド)のノートと比べると、表紙はフォントも異なりますし、何よりこちらには姓名・級別・科目の欄があります。 それから裏面も、パッと見は同じように見えるかもしれないのですが見比べると、使われているフォントの書体、大きさ、ともに微妙に違っているんです。 どちらが先だったのかわかりませんが(もしかしたらまだ他にもブランドがあるかもしれませんし)、真似した!と思われないためのちょっとの努力なのでしょうか、なんだかとても面白いなぁと思ってわざと別々のメーカーのものを持ち帰ることにしたのでした。 こちらは8mm×8mmの方眼タイプ。線は青い線で引かれていて、各ページに1本、ピンクの縦線が引かれています。そのピンクの縦線は、開いた時左側になるページは左端から2cmのところに、開いた時右側になるページは左端から2.5cmのところに引かれていて、少しおおらかなつくりです。 紙の質も少しだけ違っていて、こちらの方が若干紙が薄めなのと、紙の色が少しこちらの方が黄色味がかっています。 ノート自体の大きさも、縦横それぞれ数ミリ、こちらの方が大きいです(ただ重さはほぼ同じでした。) 香港から持ち帰る時かなり注意して持ち帰ってきましたが、機内で少しずれたりしてしまったようで、隅の部分が本当に少しだけ曲がってしまっているものもございます。写真を全てよくご覧になってからご注文ください。 ちょっとした差を探すのも面白いです。私のようにちょっとオタク気質でご興味を持ってくださった方からのメーカー違いでのご注文も楽しみにお待ちしています。 価格はノート一冊あたりのお値段です。 【サイズ】 縦約20.5cm×横16.5cm 8mmの方眼タイプ 32ページ ※見開きを2ページとしてカウント 重さ 約47g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)グッドモーニングタオル(カットして使うタイプ)
¥1,100
【2025年6月新入荷】 ✴︎ご注意ください✴︎ こちらはいつもご紹介している温泉タオルサイズのタオルとは、長さが異なります。真ん中でカットすることで、温泉タオルサイズのタオルが2枚分になるタオルです。 こちらのみ1枚のみでしたらレターパックプラス(送料600円)でお届けできます。2枚以上になりますと、ヤマト宅急便でのお届けとなります。 香港で見かけたらとにかく手に取ってみて色々確認せずにはいられないタオル。特に私が気になるのは、タオルの厚みとそこに書かれている文字や、真ん中の漢字一文字。もうライフワークとして、毎度毎度違うものに出会えるのを楽しみに香港へ行っています。 このタオル、本来は日本の【温泉タオルサイズ】が基本ですが、実はこれはその2倍の長さがあり、真ん中でカットするタイプなのです。 香港で探そうとすると割と見つからないアイテムで、いつか出会えたらとは思っていたのですが、今回は本当に偶然出会えました。 というか、よく知っている行きつけのお店さんへ行って、普通のサイズと思って持ち帰って来たらこのタイプだったのです。 一番最後の写真のように、真ん中でカットしていただくと、温泉タオルサイズのタオルが2枚となります。 少し手間だなぁと感じる方もいるかもしれませんが、自分で切るクラフト感が個人的にはとても楽しく気に入っています。 もちろん(とても長いけれど)このまま切らずに使ってもらっても結構です(全長は約154センチほどになります)。 それから逆に、小さくして掃除などにとお考えの方は、4分の1サイズに切るのもおすすめ。その場合カットしたあとの1枚当たりのタオルの長さは37センチほどとなり、台拭きなどにするにはちょうど良いです。 決まりはありませんのでお好きなサイズにしてお使いいただけるタオルです。 当店の定番金さんタオルとの差がわかる写真を載せておりますのでご覧ください(写真9枚目)。 価格は1枚当たりのお値段です。 【大きさ】 長さ 約154㎝ 幅 約34㎝ 重さ 約133g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)運印タオル(グッドラック 祝君好運)
¥500
※こちらはこちらのみ(もしくは他のタオルとの合計枚数が)4枚まででしたらレターパックプラス(送料600円)でお届けできます。5枚以上の場合はヤマト宅急便でのお届けとなります。 私が大好きな香港のこのタオル。 山ほど在庫があったのですがありがたいことに先月売り切れてしまい、在庫がゼロでした。 今回の香港滞在では金さんタオル(別ページでご紹介済み)とこの【運印】タオルを持ち帰ってきました。 赤で文字・フチが青のこのタオル、書かれている文字や真ん中の文字が違うものに出会えるのが楽しみで、新たな文字が印刷されたタオルを探すのがライフワークのようになっています。 グッドラックタオルは前回は【好】の文字を見つけましたが今回は初めて【運】の文字が印刷されているものに出会いました。 印刷されている4文字も祝君好運。真ん中も運、で、もうこれはグッドなラックが自分に訪れるに違いない…とへんな自信を抱いてしまうタオルです(個人的感想)。 赤い文字はクレヨンで書いたみたいに少し掠れていて、その雰囲気もとても良いです。印刷は1枚に2箇所(両端に印刷があります)。端の処理が丁寧で、しっかりしています。 これまでご紹介してきたタオルたちの中でもかなりしっかりした作りで、重さも1枚70グラムと重め。とはいえ使いにくいと感じるような厚みはありませんし、乾くのも早いのでご安心ください。 糸が少し出ていたり、所々に赤のインクが付いてしまっていたりしますがそんなところも香港らしく私はとても好きです。細かいことが気になる方には向きませんのであらかじめご了承ください。 今回持ち帰って来たメイドイン香港のキーホルダーとセットで贈り物にしたら、とても素敵だなぁ!と思います。(私がもらったら飛び上がって喜ぶ組み合わせです。)組み合わせた写真も載せていますのでどうぞご覧ください。 綿100% 価格は1枚当たりのお値段です。 写真に写っているタオル以外のものは撮影用です。 【サイズ】※多少の個体差があります 長さ 約74㎝ 幅 約32.5㎝ 重さ 約70g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)金印タオル(金さんタオル)
¥500
【2025年5月再入荷】 ※こちらはこちらのみ(もしくは他のタオルとの合計枚数が)4枚まででしたらレターパックプラス(送料600円)でお届けできます。 写真では質感をお伝えするのが少し難しいですが、日本の温泉宿などでもらえる、やや薄手のタオルの質感にかなり近いと思います。 綿100%で薄手、かさばらず、乾くのも早いです。 端の処理は3枚目の写真の通り、完璧ではありません。 これも香港らしさとおおらかに受け止めてくださる方に。 滞在中に仲良くなったホテルのスタッフさんに「この金は何の意味かな?」と聞いたら、 「おそらく金さんという方の会社のタオルだから金なんじゃないかな?」とのこと。 よく似たほかのタオルと区別するため、アラスカストアではこれを金さんタオルと呼ぶことにいたします。 価格は1枚当たりのお値段です。 【大きさ】 長さ 約71㎝ 幅 約32㎝ 重さ 約42g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)あのキーホルダー
¥2,200
(注意)こちらのアイテムはたくさんの方にお届けしたいという気持ちが強く、しばらくはお一人2点までとさせていただきます。なお、このアイテムのみご購入の場合「スマートレター(210円)」でお送りすることが可能です。ただしスマートレターは追跡は不可能ですので心配な方は「レターパックライト(430円)」をお選びください。 旅が割と日常の延長のようになってから、旅先で自分のためのものを何か買って日本に持ち帰るということはほとんどなくなりました。ただこのキーホルダーだけは2年前にひとつ自分のために購入し、とても気に入って使い続けています(写真17枚目のものが私のキーホルダーです)。今はリュックについているのですが、お守りのようなキーホルダーとなりました。自然素材で作られているとかそういうわけじゃないのに、なぜだか温かみもあるのです。 このキーホルダーの整った美しい文字は、店主さんの手書きフォント。 ひとつひとつに手書きしているという意味ではなく、手で書いた文字を読み込んでアクリル板を機械で掘ってインクをのせて作られているものですが、私にとってとても特別なアイテムです。 なぜこのキーホルダーを2年前に欲しくなったかというと、香港の街を歩いているとこのキーホルダー、何度も見かけるのです。特に学生さんのリュックにつけられていることが多い。私は香港にいる間本当によく歩くので(大体1日平均2万5千歩は歩きます)、それで見かける機会が多いのかもしれませんが…。 それから、キーホルダーではないけれど、最後の写真のように、道具屋さんへ行った時にもお店のテーブルに大きなものが貼り付けてあるのを目撃。 道でもこんなふうに(18枚目の写真)、建物に直貼りされていたりするんです。 そんなことが続いたので気になってきて少し調べると、これは数少ないメイドイン香港のアイテムだということがわかって、お店を調べ見に行ったのでした。 その時店主さんはおらず、英語の上手なスタッフさんがお一人いらっしゃって、色々教えてもらいました。どうやって作っているか、とか、昔はバスの行き先看板が全て手書きでそれを書いていたのだけど、今はほとんど手書きの行き先看板はなくなってきたこと。手書きしたものをパソコンで読み込んで色々のグッズにしていること。日数はかかるけれど特注もできることなどです。 その話の最後に私がキーホルダーをどれにしようか迷っていて「この、香港是我家、日本人の私が買ったら香港の方たちは嫌な気持ちにならないかな?」と聞いたら「何言ってんの〜自分が良いと思う好きなやつ買って行きなよ!誰もそんなこと気にしてないから!」とおっしゃって、この香港是我家キーホルダーをひとつ、自分のために買ったのでした。 それが2年前のことですが、そのすぐあと、日本に帰ってきて大阪城(近所に住んでいます)を散歩していると、前を歩く男性のリュックにこのキーホルダーがついていました。多分間違いなく香港の方だ!(もしくは香港に縁のある方から貰ったのかもしれないが!)と、とても嬉しくて話しかけてしまいそうに。 他にも私のこのキーホルダーのエピソードはまだまだあるのですが長くなりすぎるのでこの辺にしておきます。 記憶と結びつく、思い出があるアイテムだからこんなに好きなんだろうと、私自身も思っています。だから逆にこういうものを持ち帰ってご紹介するのは違うのかな?とも迷いました。 けれどもしかしたら香港に特別な想いがある方で今は香港に行きたくても行けない方は欲しいかもしれない、とか、次に香港に行く時にぜひつけて行きたいなという方もいるかもしれないな、とか、単に香港が好きな方にもつけてほしいなという思いで今回持ち帰ってくることにしました。 選んだのは文字の並びが好きなものを中心に、私が好きな香港のスターフェリーの文字も選びました。 「一路平安」は英語が2種類(SAFE TRIP/DRIVE SAFE)ありますので選ぶ際お気をつけてください。 どんな方に選んでもらえても嬉しいですが「一路平安 SAFE TRIP」は旅好きな方にぴったりですし(実は私も今回これをひとつ自分用にしました)、 「一路平安 DRIVE SAFE」の方は、車や車のキーに、お守りのように付けてもらえるのも嬉しいです。 香港に対するありがとうの気持ちで持ち帰ってきたのは「香港多謝你」。この文字の並びを見るだけで泣きそうになってしまいます。 「是日休息」は忙しい毎日を反省して。たまには自分にこうして言い聞かせなくちゃという気持ちで持ち帰ってきました。 みなさまにとっても、少し特別なキーホルダーとなりますと幸いです。 ものによってほんの少しインクが薄い部分があるものなどもございます、ご了承下さい。 【大きさ】 プレート部分の大きさ 約5.7×4cm チェーンの長さ 約5cm 重さ 約10-14g ※多少の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)メラミンの小碗 直径約9.2㎝
¥600
掌にすっぽり収まるサイズのメラミンの小さなお椀です。 子供用のお茶碗くらいの大きさなので、大皿に盛り付けたものの小さめの取り皿として使ったり、ちょっとしたおかずを載せたり、また、ゼリーやアイスクリームなどのデザート用としても活躍してくれます。 落としても割れませんので、アウトドアでも活躍してくれます。 別ページで販売している同じメラミン素材のお皿(直径15cm)と合わせた写真も撮りましたが、厚みはそのお皿よりも薄め。また、レンゲと合わせる時はレンゲ自体が軽いもののほうが良いでしょう(ここで合わせているのは、タイのカンガルー印のステンレスレンゲです。別ページで販売中。)。 私が何より気に入っているポイントは、底面の猫のマーク。SUPER CATの文字もお座りした猫の模様も、ものすごく可愛いのです。 実は香港でいつも密かに楽しんでいることのひとつが、この、メラミンの器たちの底面のマーク確認! これまでいろんなマークを見てきましたが、この猫のマークがこれまでで一番気に入っている、推しマークです。 【大きさ】 直径 約9.2㎝ 高さ 約4.4㎝ 重さ 約35~40g(個体差あり) ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)香港の郵便受け
¥4,800
香港の郵便受けといえばブリキで作られたこれ。 集合住宅の多い香港では、建物の入り口近くの壁にずらっとこの郵便受けが並び、街を歩くときその景色を見るのが昔からとても好きでした。 いつか郵便受けを自分に買いたいなと思っていたのですがいかんせん、コンパクトには畳めるものでもない。スーツケースに入れるのもなんだか不安。となかなか持ち帰ってくることができずにもう何年も経ってしまって、先日ようやく持ち帰ってくることができました。 昔から欲しいなと思っていた、と書いたけれど、どこで売っているのかなんてわからなかったのです。そうしたら、なんといつも必ず行くおじさんのお店の天井近くの物置き場に、がさっと置かれているのを発見。 おじさんにひとつ見せてくれとお願いすると「いつも変わった物欲しがるねー」と笑いながらハシゴに登って取ってくれました。 昔よく見かけたのは、「信箱」のフォントがもう少し古っぽい感じのフォントだった気がしておじさんに聞くと、「そうやねん、フォントこれに変わったんよ」とのこと。現在作られているのはこのフォントのものだそうです。 写真がなくて申し訳ないですが、香港ではこの郵便をカラフルに塗りつぶしてあるものもよく見かけます。たま〜にものすごく凝った郵便受けに出会うとふふっと笑ってしまって、どんな方がお住まいなのかなぁと想像してしまいます。 すでに書いたように畳めない・スーツケースに入れるのも不安で手荷物として持ち帰って来ましたが救われたのは軽いこと。325gほどですので、重いとは感じません。磁石をつけて貼り付けることもできますし、上部に小さな穴がありますのでその穴に紐を通せばひっかけることもできます。 日本のお宅でこれが使われたら夢のように嬉しいですが、お部屋の中に置いて紙ものの保管にもおすすめです。 色々な方の手を経て運ばれているようで、見つけた時点ですでに指紋の跡が見られました(特に背面)。できる限り綺麗にしてお送りしますが、あらかじめご了承ください。 また、シールを剥がした跡や何の跡かはわかりませんが黒っぽい部分が見られるものもございます(例:14枚目の写真)。こちらもご了承くださいませ。 四角の部分は角が取られていますが、それでも少し尖っております。指など怪我しないようにお気を付けください。 上部の穴部分にはじめからプラスチックのバンドがついていました(写真にも写っています)。こちらはこのままが良い方もいるかもしれませんので、切らずにお届けいたします。 写真に写っている郵便受け以外のものは撮影用です。 【サイズ】 ※郵便物が投函される口(穴)部分 約13cm×約1.5cm ※郵便物が収納される部分 高さ 約24cm 幅 約17.5cm 奥行き 約3.7cm ※背面のブリキの大きさ 高さ 約31cm 幅 約18.7cm 全体の重さ 約325g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)数字プレート
¥1,400
私が香港で最も頼りにしている道具屋さんは、香港滞在のたびに必ず(!)、見るだけになってもいいから何がなんでも行く場所で、もう何年も通い続けているので店主のおじさまとも友達のようになってきました。 もうあらかた物の並びも覚えてしまって見尽くしたなぁ。大好きなお店だけれどもう新しい発見はないかもしれないなぁ思っていたのですが、今回、店の隅っこに、ビニールのパッケージがホコリで真っ黒になったこちらの数字プレートを発見。 そのビニールの埃は分厚すぎて中身が何なのか、はじめわからなかったほどです(長く売れなさすぎて積極的に売る気もなかったようです笑)。 指の腹で埃を払うとこの変色した数字プレートが見えました。これには私、小さく感動しました。 というのもビルの階数表示や、部屋番号の表示がこういう真鍮や真鍮でなくても金属のものだと私は無条件にときめいてしまうんです。 ちょうど香港に行く前に滞在していたシドニーのエアビーの部屋番号の表示も(真鍮ではありませんでしたが)金属で、やっぱりこういうの良いなぁと思っていたタイミングでの出会い。妙な縁も感じ、持ち帰ってきました。 パッケージは古すぎて汚れすぎていたため、また肝心の数字プレート自体にも埃がうっすら溜まってしまっていたため、綺麗にするためパッケージは処分いたしました。 4と9は真鍮。経年による色の変化があります。 Gと6は、ステンレスに金メッキと思われます。キラッと光る感じもなんだか香港ぽくて、個人的に好きな雰囲気です。特にGは見つけて嬉しかったもの。 というのも香港でもオーストラリアでも(ご存知の通りどちらもかつてイギリスが統治)、私たちが普段日本で「1階」と呼ぶ階は「G」で表示されるから。私たちの「2階」はあちらでは「1階」、私たちの「3階」が「2階」。 だからGは、とても香港らしいアイテムなのです。 このGと6、裏面は空洞になっているのですが、その内側にトランペットの模様が刻印してあります。そんなディテールもとてもとても気に入っています。 真鍮の9は逆に置けば6にも(でも9の方がしっくりきます)、ステンレスの6は逆に置けば9にも(でも6の方がしっくりきます)。 どれも経年による色の変化、古いものの雰囲気がありますのであらかじめご了承ください。 価格はひとつあたりのお値段です。 【4 大きさ】 縦約5×横約3.7cm ※一番大きな部分で計測 重さ 約16g 【9 大きさ】 縦約5×横約3.7cm 重さ 約16g 【G 大きさ】 縦5×横約2.9cm 重さ 約11g 【6 大きさ】 縦約4.9×横約2.9cm 重さ 約15g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)出入平安マット
¥2,500
※こちらの商品は他の商品との同梱ができません。 送り方をヤマトさんに相談したところ、丸めてプチプチで包んで送るのが一番だとアドバイスいただいたため、そのようにしてお送りいたします。 香港に通い始めてから、漢字って美しいなぁ、漢字を使う国に生まれて、漢字の意味がわかる国に生まれて本当に良かった!と思うことが増えました。 日本ではあまり見ない【平安】の文字の並びは、香港では本当によく見かける漢字の並び。その半分くらいがこの、出入平安マットではないか?と思うんです(大袈裟か…。) 香港滞在中は必ず洗濯に行くのですが、行きつけのコインランドリーの入り口にもこのマットが敷いてあります。使われすぎて踏まれすぎて色が変わってしまっていますね。(最後の写真) お店に入る前に靴裏をさっさっとこのマットでこすってから入店するのがもう習慣となりました。 出入平安。 画数の少ないこの4文字を見ると、そうだね、ゆっくり出入りしますね、という気分になります。 赤色以外も実は売られているのだけれど、やっぱりここは赤色しかないでしょう…と迷わず赤色だけ持ち帰ってきました。 お店さんなんかで使ってもらえたらものすごく嬉しいですが、もちろんお家の玄関などで使ってもらえるのも嬉しいです。 素材はゴム製。軽くて乾きやすいのも良い。 文字の部分は金色でそれもまた、良い。 裏面の写真も載せておりますので購入前に必ずご確認ください。 【サイズ】 大きさ 約58×38cm 重さ 約385g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)メラミンのお皿(約15㎝径)
¥890
【2025年5月オレンジ色以外再入荷】 メラミンの器は香港の食堂で大活躍している器。 別ページでご紹介している同じくメラミン素材のレンゲとの組み合わせが大好きです。 私が香港滞在中疲れたら休憩を兼ねて立ち寄る道端の食堂(最後から2枚目の写真)や、昼時になると大混雑する「大牌檔」と呼ばれる屋外の食堂(最後の写真)なんかでは本当にたくさんのメラミンの器を見ることができます。 今回持ち帰ってきたのは直径が約15cmの少し小さめのお皿。オレンジと黄色はオンラインでは初めてのご紹介です。 割れないのでキャンプやアウトドアにはもってこいですし、また、幼いお子さんがいるご家庭にもおすすめです。もちろん日々の食卓でお使いいただくのも嬉しい。アジアの食堂感を演出したい時にもいいかもしれません。 割れないことがもたらしてくれる安心感とカジュアル感が大好きです。 食パンははみ出すサイズ。おにぎりはふたつほど綺麗に載る大きさです。 高さがあまりないので重ねてもかさばらず場所を取られないのもとてもいいなぁと思っています。 【大きさ】 直径 約15㎝ リムの幅 約2cm 重さ 約65g 高さ 約1.2㎝ ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)ミントグリーンのメラミン皿(約20㎝径)
¥1,600
食パンが載る大きさのミントグリーンのメラミンのお皿を今回香港から持ち帰ってきました。直径は約20㎝。リム部分は3.5cmほどあり少し高さもありますが平皿のようにも使っていただけます。 写真に写っている黄色のメラミン皿は別ページでご紹介している直径が約15cmの大きさのもの(¥840/枚)。大きさの比較になればと思い一緒に写真を撮りました。 ミントグリーンは実は割と使いやすい色。 目玉焼きとハム、カオマンガイ、チャーハン、焼きそばなんかを載せてみたいなぁと個人的には思います。 メラミンはアウトドアにもぴったりの素材。小さなお子様がいるご家庭にも安心です。 アラスカストアの他の商品との組み合わせもお楽しみください。 価格はお皿1枚あたりのお値段です。 【サイズ】 直径 約20㎝ ※リムが約3.5㎝です 重さ 約125g 高さ 約2㎝ ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)メラミンのカラフルなレンゲ
¥500
メラミン素材は気取らずカジュアルに使えるのがなんといっても魅力。 軽いのも良くて、キャンプなどのアウトドアにもピッタリだと思います。 3月にオーストラリアに旅行に行った際、乗り換えで立ち寄った香港で、たくさん仕入れてきました。 色のバリエーションも今回は割と多いので、どうぞお気に入りの色を見つけてください。 レモン色とひまわり色の違い ・・・写真9枚目の明るいレモンっぽい方が「レモン色」です。写真10枚目の、より黄色味が強い方が「ひまわり色」です。写真11枚目・12枚目ですと、手前にあるのが「レモン色」、奥が「ひまわり色」です。 まれに加工時についたと思われるごく小さな欠けのように見える部分が見られるものもありますが、検品し特に問題なしと判断したものは良品としております。ご了承ください。 【大きさ】 重さ 約14~18g(個体差あり) 掬う部分の幅 約4㎝ 掬う部分の長さ 約5.2㎝ 持ち手の長さ 約7㎝ 持ち手の幅 約8~10㎜ ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)メラミンのピンクの小碗 直径約10㎝
¥620
掌にすっぽり収まるサイズの小さめのお椀です。 この大きさのお椀はとても使い勝手が良く、少なめのご飯を盛り付けたり、ちょっとしたおかずを載せたり、取り皿としても。また、ゼリーやアイスクリームなどのデザート用としても活躍してくれます。 落としても割れませんので、お子様用の器として使っていただくのもいいですね。 同じメラミン素材のレンゲと合わせたり、ステンレスのレンゲと合わせて使うのが個人的にはとても気に入っていて、お好みの色の組み合わせも楽しんでもらえると嬉しいです。 明るめのピンクと少しくすんだピンクの2種類があります。 写真1枚目、2枚目は明るめのピンク。 写真3枚目~5枚目では左側に写っているのが明るめのピンク・右側に写っているのがくすんだピンクです。 用意できた写真が多くないので、もっと写真が見たいという方はメールかインスタグラムのDMでお問い合わせください。 【大きさ】 直径 約10.3㎝ 高さ 約4.5㎝ 重さ 約55~60g(個体差あり) ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)メラミンのソース皿
¥480
大きな薄紫色の花の模様が可愛らしい仕切りのあるソース皿です。 ひとつの料理を違うソースで食べたいとき、調味料を2種類ひとつのお皿に用意したい時にとても便利です。 大きさは掌に乗る大きさ。2枚目の写真は夫にお願いして持ってもらいました。 1枚1枚少しずつ印刷の濃さや花の位置が異なりますが、大きな差はありませんので、 お送りするものはこちらで選ばせていただきます。 食卓には丸いお皿が並ぶことが多いと思うのですが、丸の多い食卓にこの小さな長方形のお皿があると、テーブルにリズム感と変化が出るのもとても良いです。 昨年(2023年)秋の、香港展の際の写真を載せました(写真6枚目)。使い方の参考になれば嬉しいです。 【大きさ】 横 約8.5㎝ 縦 約6.5㎝ 重さ 約28~30g(個体差あり) 高さ 約1.3㎝ ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)メラミンの豆皿
¥490
SOLD OUT
このメラミンの小皿を見つけた時、これは焼き物だと思いました。描かれたお花に温かみがあってメラミンに見えなかったのです。 私はもともとあまり柄のある器が好きではなかったのですが、香港に通い続けるうちに柄も良いなぁとだんだんと気持ちが変わってゆき、今となっては香港では無地のものより柄ものに心惹かれるように。 こちらは柄はプリントのメラミン製量産品ですが、よく見るとプリントの位置が微妙にズレていて微笑ましいです。こういう大らかさが私は大好きです。 ひとつ約22gととても軽く割れませんので気を使わずに使っていただけます。 餃子のタレや各種ソースを入れたり、小さなお子様のお食事やアウトドアにも向いているかと思います。 別売りのメラミンのレンゲとの相性もよく、合わせて使っていただくのもおすすめ。写真を載せておりますのでご参考になさってください。 現在当店でご紹介している同じくらいの大きさの小皿たちのとのサイズの比較写真も最後に載せています。こちらも併せてご覧ください。 価格はひとつあたりのお値段です。 【大きさ】 長さ 約12.4㎝ 高さ 約2cm 重さ 約22g ※多少の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)あのカップ&ソーサー 赤
¥3,000
今年2月に持ち帰ってきた緑のカップアンドソーサーの色違いの赤を香港から新たに持ち帰ってきました。※売り切れておりました緑も持ち帰ってきております。 香港好きな方にとっては香港といえば?と聞かれたらこの2本線の入ったカップアンドソーサーと答える方もいらっしるのでは。 私がしょっちゅう朝ごはんを食べに行くお店では緑線のものしか出てこないのですが、香港を思い出す時真っ先に思い浮かぶカラーはやはり赤。 改めて見に行くと、こちらの赤の色味も赤過ぎず素敵でとても気に入ったため、今回持ち帰ってくることにしました。 私が好きな香港の本「香港尋味」の表紙にもなっているこの赤線のカップアンドソーサー。1960年代に香港で広く広まったカップアンドソーサーだそうです。それまでに広く使われていた耐熱ガラスの器に比べ、保温性が良くなりたくさんのお店さんで使われることになったという歴史があるようです。 ぽってりとした厚みのあるこの器の温かみや、香港の食堂の定番皿、メラミンの器や鶏柄の器ともとても相性が良いのも気に入っている点。 しっかりとしていて丈夫で、あまり気を遣わずに毎日使っていただけるカップアンドソーサーだと思います。赤の2本線がところどころ掠れていたり、きっちりしすぎていないのも魅力。 カップの底は少しザラザラしておりますのでご了承ください。カップにもソーサーにも、所々ごく小さな黒い点が見られるもの、釉薬のたまりが見られるもの、長く重なっていたことによるごくごく小さな欠け(ソーサーの裏面)がある個体もございます。 そういった細かいことが気になる方にはお勧めできません。不良品ではありませんのであらかじめご了承くださいませ。 価格はカップ1点+ソーサー1点の1セットのお値段です。 【大きさ】 ソーサーの直径 約16cm ソーサーの高さ 約2.3cm ソーサーの重さ 約260g ※多少の個体差あり カップの直径 約9.6cm カップの容量(満タン)約195cc カップの容量(実用)約140cc カップの高さ 約6.5cm カップの重さ 約300g ※多少の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)あのカップ&ソーサー 緑
¥3,000
【2025年5月再入荷】 色違いの赤も香港から新たに持ち帰ってきました。 なるべく早くご紹介します。 この緑2本線の入ったカップアンドソーサーは今回(2025年2月)の香港買い付けで、出会えたら持ち帰ろうと決めていたアイテムのひとつでした。きっと、香港好きな方にとっては、あああれね、と思ってもらえるアイテムだと思います。 香港に滞在中、毎日のように朝ごはんに通うお店さんがあるのですが、そのお店さん、コーヒーは必ずこのカップアンドソーサーで出てきます。 このお店だけではなくて香港のカジュアルなお店ではこのカップアンドソーサー率は高く、色は赤と緑の2色。中でも緑の方が、私は昔からものすごく好きなのです。 香港で買った本たちの表紙にもこのカップアンドソーサーが描かれています(写真19枚目と20枚目)。 どちらの本も、香港の、懐かしく且つ今も現役な食べ物にまつわることやものの本なのですが、表紙に採用されているという時点で香港の方たちにとってはとても見慣れた、身近なカップアンドソーサーだということが分かります。 カップの厚みは厚め。DEAN&DELUCAのマグカップをご存じの方がいましたら、あのカップの厚みとかなり近いです。 しっかりとしていて丈夫です。あまり気を遣わずに毎日使っていただけるカップアンドソーサーだと思います。 緑の2本線も、ところどころ掠れていたり、きっちりしすぎていないのも魅力。 カップの底は少しザラザラしておりますのでご了承ください(写真13枚目、14枚目をご確認ください)。 これまで何度も香港に行っているのに、なかなか持ち帰れなかったのは重量がネックだったから。カップとソーサーを合わせると約550g。こう書くとたいしたことがなさそうな重さに感じますし、実際使うときは重さは私は気になりません。 が、何セットも持ち帰ったとすると…。スーツケースの重量をいつも気にしなくてはいけない買い付けでは、店主泣かせの重さなのです。 価格はカップ1点+ソーサー1点の1セットのお値段です。 【大きさ】 ソーサーの直径 約16cm ソーサーの高さ 約2.3cm ソーサーの重さ 約258g ※多少の個体差あり カップの直径 約9.6cm カップの容量(満タン)約195cc カップの容量(実用)約140cc カップの高さ 約6.5cm カップの重さ 約300g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(香港)ナッツオープナー
¥470
【2025年5月 再入荷】価格を改定しております。ご了承くださいませ。 私がこの道具の存在を知ったのは、中国茶を習い始めた12年ほど前に遡ります。 先生(中国ご出身)がお茶と共にいつもお菓子を出してくださるのですが、たまに殻付きのナッツ(くるみやマカダミアナッツ)を出してくださることがあって、その時に必ず添えられているのがこのステンレスの小さな道具でした。 大抵ナッツの殻には切れ目が入っているので、この道具をその切れ目に浅く入れ込みクッと回せば、固い殻に包まれたナッツ類を殻から簡単に取り出すことができるのです。※写真は殻付きのマカダミアナッツです。 初めて見た時から心を奪われてしまって、先生に何度か販売して欲しいとお願いしたことも…。でも先生の教室の大事な道具ですからもちろんそれは叶わず、(今でもお茶の教室に通っているので)先生のところに行ってお菓子のお皿にこの道具が添えられるたび、良いなぁ良い道具だなぁと毎回感動していたのです。 いつか出会えるといいなぁと思ってはいたのですが、必死に探していたわけでもなく、でもひょんなことがきっかけで香港で見つけることができました。 個人的には今回の香港の滞在で最も出会えて嬉しかった道具です。 殻付きくるみもマカダミアナッツも、もう怖くありません。 小さな道具ですが、本当によく考えられている頼りになるオープナーです。 写真に写っているオープナー以外のものは撮影用です。 価格はオープナーひとつあたりのお値段です。 【送料について】 このアイテムのみでしたら「スマートレター」¥210が最安でご利用可能です。※ただしこの方法をお選びいただいた場合、追跡はできません。 いざという時に追跡できる「レターパックライト」¥430が、少し送料が高くなってしまいますがおすすめです。 【大きさ】 持つ部分 約5cm 持つ部分からとんがっているところまで 約2.8cm 重さ 約7g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
(香港)蛍手レンゲ
¥640
素地を透かし彫りにし、そのあとに透明の釉薬を充填して焼成する技法を「蛍手」と呼びます。光にかざすと、透かし彫り部分が明るく透き通って見えるのが特徴で、中国では15世紀明代以降に作られるようになったそう。 明るい方にレンゲをかざすと、掬う部分の模様が透き通ります。その写真を載せられたら良いのですが、片手で持ってもう片手で撮影、というのが本当に難しくて撮ることができませんでした。 青色で描かれた模様は比較的どんな器にも馴染みやすくて素敵です。青色の濃淡には個体差があるのも味があって気に入っています。 そして私が何より惹かれたのは実は裏面。この裏面の雰囲気が少しシックで好きなのです。ぽつぽつと立体的な小さな点があります、ご了承ください。 それから持ち手に穴が空いていないのも気に入っています。 香港で見かけるお手軽なレンゲには、紐を通せる大きさの穴が空いていることが多いのですが、この穴がない、かつお手頃で素敵なレンゲを見つけると嬉しくなってしまいます。 メラミンの器にも、陶器や磁器にも。色々な組み合わせを楽しんでいただけそうなレンゲです。 価格はレンゲ1本当たりのお値段です。 写真に映っているレンゲ以外のものは撮影用です。 【大きさ】 長さ 約12.4㎝ お皿に置いた時のお皿〜持ち手までの高さ 約4cm 重さ 約27g ※多少の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。