Sorry, but we don't ship overseas.
-
NEW(台湾)囍シール(ハート)4枚セット
¥480
別ページで紹介している台湾の囍シールと同じメーカーのものですが、こちらは文字がひとまわり小さく、文字の周りがハート型。 ※写真1枚目の黄色の紙に赤字のものは、貼った感じはこうだよ、というサンプル紙でシールではありませんのでご注意ください。 シール自体は四角の台紙から文字をぺりぺりと剥がして使います。3枚目、4枚目の写真がわかりやすいかと思います。 きちんとサンプル紙がセットになっているのがとても親切でなんだか台湾らしいなと思いました。 個人的にパッと思い浮かんだのは、推しのコンサートに行く時にうちわに貼ったりしたら良いのではないか?というアイデア。文字の周りがハート型なのもかわいらしくて気に入っています。 色々に工夫してお使いください。 値段はシール4枚あたりのお値段です。 台湾製 【大きさ】 シールの台紙のサイズ 約9×約9cm 囍の文字の大きさ 約6×約6cmほど ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)囍シール4枚セット
¥480
パッと目を引く明るい赤色の美しいフォントの囍シール。 ※写真1枚目の黄色の紙に赤字のものは、貼った感じはこうだよ、というサンプル紙でシールではありませんのでご注意ください。 シール自体は四角の台紙から文字をぺりぺりと剥がして使います。3枚目、4枚目の写真がわかりやすいかと思います。 きちんとサンプル紙がセットになっているのがとても親切でなんだか台湾らしいなと思いました。 そういえば、とこれを書きながら思い出してしまったのですが(シールとは全然関係のない話で申し訳ないのですが)、台南の細い路地を歩いている時にこのシールのフォントとそっくりの囍の文字が描かれた玄関ドアを見つけました(最後の写真)。 なんてかっこいいのだ、としばし見惚れてしまい、写真をサッと撮りました。 日本でもそんな扉にいつか出会えたら嬉しいなぁなんて思います。 値段はシール4枚あたりのお値段です。 台湾製 【大きさ】 シールの台紙のサイズ 約11×約11cm シール自体のサイズ 約11cmの直径の丸に収まる大きさ ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)薬ケース
¥500
SOLD OUT
蓋に描かれているイラストが可愛らしくて一目惚れしてしまった台湾の薬ケース。 しっかりしたプラスチック製なのもとても気に入りました。 薬を入れる場所は4箇所、深さがしっかりあり、数日分入れて旅などに持っていくことができそうなのもよく考えられているなぁと思います。 それから機能性の面で素晴らしいなと思ったのが、蓋が開いた状態で留まっていてくれること。 薬を入れている間は蓋がずっと開いていて欲しいので、これはかなりの推しポイントです。 蓋の作り自体もとてもしっかりしており、カチッカチッカチッカチッ、っと「きちんと蓋を閉めた!」と実感できる作りです。 台湾製 【大きさ】 ◯蓋を閉めた状態での大きさ 長さ約11.5×幅約3×高さ約2.5cm ◯薬を入れる4カ所の1カ所あたりの大きさ 長さ約2.7×幅約2.3×高さ約2.6cm ◯重さ 約23g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)FRAGILEステッカー4枚セット
¥440
【送料について】 このアイテムのみでしたら、スマートレター(¥210)でお届けが可能です。ただしスマートレターは追跡ができませんので心配な方はレターパックライト(¥430)をお選びください。 旅先でどうも気になってしまうFRAGILEグッズ。こちらは台南で見つけたもの。 大きさは一般的な名刺より一回り大きなサイズ。紙質も良く、白地に赤い文字のコントラストが美しいのが気に入っています。 当店のショップカード(名刺サイズ)との比較写真も載せておりますので大きさの参考になると幸いです。 右側に縦書きされている「請勿重壓」の「重壓」は「重圧」のことだそうで、「重いものを載せないでください」という意味のようです。 これとは別に香港のFRAGILEステッカーも別ページでご紹介しています。FRAGILE愛好家の方はそちらもどうぞご覧ください。 価格は4枚1セットでのお値段です。 【1枚当たりのサイズ】 大きさ 約6.7×10.3cm ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)S字フック(7本入り)
¥480
台南で見つけたS字フック7本セットです。 透明袋にピンクの文字がかわいらしい。それから台湾あるある、ちょっとヘンテコな日本語入り。「クイックピーラー」、と、S字フックとはかけ離れた文字が並んでいるのが面白い。 S字フックは日常生活でも旅先でも絶対になくてはならないアイテム。 自宅ではキッチンや浴室で特に活躍中。 キッチンではキッチンツツールやザルをひっかけて。浴室ではスポンジやブラシをひっかけています。 旅先にも必ず数本持って行きます。 滞在先のバスルームでポーチをサッとひっかけるのに便利ですし、靴下のような小さなアイテムを手洗いした時にパッとかけておくのにも使えます。 先月の台湾旅ではトイレットペーパーの位置がとても不便な場所にあったため、S字フックにトイレットペーパーをひっかけて、便利な場所に移動させました。 軽くて場所も取らないので旅に持って行くもののとして100点のアイテムであるなぁと思っています。 日本でも買えるやん、と思われた方。まさにその通りだと思います。 台湾らしいパッケージも含めて楽しんでくださる方にお届けできたらと思います。 【1本あたりのサイズ】 長さ 約6cm 引っかける部分の幅 それぞれ約3cm 重さ 約7g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)ブリキ茶缶
¥5,200
ひとつは自分のために買ったブリキの茶缶。蓋の上部が緩やかなカーブを描いていてとても愛らしい。 この仕事を始めてからまだ2年ほどですが、その間たくさんの物たちに出会ってきました。 ひとつひとつ、思い入れがある物たちばかりですが、自分で作ったわけでもないのに触れるたびにこんなにも誇らしく胸がいっぱいになる物に出会えることは、ほとんど奇跡に近いことのように思います。 台南のブリキ工場さんで出会ったこの茶缶は、持つたびそんな気持ちにさせてくれる大事な品です。 手で作られたもの特有の温かみがあって、作りが大変丁寧。つい両手で包み込むように持ちたくなる。そんな茶缶なのです。触れる面はすべすべとしてとても気持ちがいい。こんなに素晴らしいアイテムに出会えたことは本当に幸運でした。 汗を拭きながら一所懸命作業していた父娘と思われるお二人の姿がこれを見るたび浮かんできます。 写真だけでは伝えるのが難しいのですが、節々にお二人の手作業の跡や工場の温度を感じます。 こちらは中国茶の茶葉の保管におすすめしたい形。 直径は約8センチ、高さは蓋部分まで含めると約12センチほど。 容量の参考までに状形の中国茶葉が50gほど入ります(容量は茶葉の大きさより異なります)。 指紋などがつきやすいですが、乾いた布で拭いていただければ綺麗に保てます。 皆様の暮らしの中でずっと大事に長くそばに居てくれる道具となりますように。 価格は茶缶ひとつあたりのお値段です。 【大きさ】 直径 約8cm 高さ(蓋をした状態で) 約12cm 重さ(蓋をした状態で) 約90g ※若干の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)台南のブリキ茶筒(大)
¥4,500
自分で街をひたすら歩く中で出会って、ぐっと来たものたちを持ち帰るこの仕事を始めてからまだ2年ほどですが、その間たくさんの物たちに出会ってきました。 ひとつひとつ、思い入れがある物たちばかりですが、自分で作ったわけでもないのに触れるたびにこんなにも誇らしく胸がいっぱいになる物に出会えることは、ほとんど奇跡に近いことのように思います。 台南のブリキ工場さんで出会ったこの茶筒は、持つたびそんな気持ちにさせてくれる大事な品です。 手で作られたもの特有の温かみがあって、作りが大変丁寧。つい両手で包み込むように持ちたくなる。そんな茶筒なのです。触れる面はすべすべとしてとても気持ちがいい。こんなに素晴らしいアイテムに出会えたことは本当に幸運でした。 汗を拭きながら一所懸命作業していた父娘と思われるお二人の姿がこれを見るたび浮かんできます。 写真だけでは伝えるのが難しいのですが、節々にお二人の手作業の跡や工場の温度を感じます。 こちらは円柱形の大サイズ。 直径は約8センチ、高さは約13センチほど。 お茶葉や珈琲豆、乾物の保管におすすめです。 参考までに珈琲豆は200gぴったり入ります。 17枚目の写真の一番左が大サイズ、真ん中が小サイズです。 蓋を開けるとき、閉める時、蓋を垂直に動かさずに動きが螺旋を描くように蓋を回しながら開け閉めしてください。 指紋などがつきやすいですが、乾いた布で拭いていただければ綺麗に保てます。 皆様の暮らしの中でずっと大事に長くそばに居てくれる道具となりますように。 【大きさ】 直径 約8cm 高さ 約13cm 重さ(蓋をした状態で) 約150g ※若干の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)台南のブリキ茶筒(小)
¥3,900
自分で街をひたすら歩く中で出会って、ぐっと来たものたちを持ち帰るこの仕事を始めてからまだ2年ほどですが、その間たくさんの物たちに出会ってきました。 ひとつひとつ、思い入れがある物たちばかりですが、自分で作ったわけでもないのに触れるたびにこんなにも誇らしく胸がいっぱいになる物に出会えることは、ほとんど奇跡に近いことのように思います。 台南のブリキ工場さんで出会ったこの茶筒は、持つたびそんな気持ちにさせてくれる大事な品です。 手で作られたもの特有の温かみがあって、作りが大変丁寧。つい両手で包み込むように持ちたくなる。そんな茶筒なのです。触れる面はすべすべとしてとても気持ちがいい。こんなに素晴らしいアイテムに出会えたことは本当に幸運でした。 汗を拭きながら一所懸命作業していた父娘と思われるお二人の姿がこれを見るたび浮かんできます。 写真だけでは伝えるのが難しいのですが、節々にお二人の手作業の跡や工場の温度を感じます。 こちらは円柱形の小サイズ。 直径は大サイズと同じで約8センチ、高さは大よりぐっと低くなり約8センチほどです。 お茶葉や珈琲豆、乾物の保管におすすめです。 参考までに珈琲豆は110g入ります。 大より高さがありませんので、その分サッと取り出しやすく、ティーバッグなどを入れるのにも向いています。 17枚目の写真の一番左が大サイズ、真ん中が小サイズです。 蓋を開けるとき、閉める時、蓋を垂直に動かさずに動きが螺旋を描くように蓋を回しながら開け閉めしてください。 指紋などがつきやすいですが、乾いた布で拭いていただければ綺麗に保てます。 皆様の暮らしの中でずっと大事に長くそばに居てくれる道具となりますように。 【大きさ】 直径 約8cm 高さ 約8cm 重さ(蓋をした状態で) 約100g ※若干の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)市場のふわふわ白ふきん
¥550
SOLD OUT
台南の市場で見つけた白い布巾。はじめはお店さんの備品なのかなと思いましたが、量がたくさんなのとビニールがかかっているのを見て売り物なのだ、と気が付きました。 どんな市場に並んでいたか皆さんにも見て欲しくて市場の写真も載せました。 12枚目の写真が市場で初めてこのふきんを見た時に撮った写真。この市場を少し歩き、細道を進んでいくとそこはまた別の市場になっていて、2階には住居もありました(最後の写真)。猫があっちでもこっちでも昼寝している、のんびりとした日々の営みの場。猫を起こさないように、暮らす方の邪魔にならないように、静かに写真を撮りました。 文字通り、暮らしに密着している活気ある市場で、思い出すたびにまた台南へ行きたくなります。 このふきん、手に取ってみるとひとつひとつの大きさが違い個体差があります。綺麗な四角形でもありません。そんなおおらかなところにも惹かれましたが、何よりいいなと思ったのは持った時のフワフワ感。 主に生鮮品を扱う市場に並んでいることを考えると台所まわりで使われることを前提に作られているふきんだと思うのですが、私はこのふきん、顔拭きタオルとしての使用も強くお勧めしたいのです。 ちょうど良い厚みとふわふわ感がお風呂上がりや朝起きた時、顔を拭くのにちょうど良い。 持った時に感じるガーゼを重ねたような優しい手触り。面がぽこぽことしているのも気持ちよくて、軽くてすぐ乾くのも素晴らしいです。 大きさが、日本の一般的なハンドタオルより少し大きめなのも十分な大きさがあって◯。 もちろん台拭きや食器拭きとしても優秀。 みなさまのお手元で色々に活躍してくれそうなふきんです。 ひとつひとつの大きさに個体差があります。 下記に記載しております大きさは目安としてご確認ください。 少し糸が出ているものもございます。あらかじめご了承ください。 価格は一枚あたりのお値段です。 【大きさ】 サイズ 約35×32cmほど ※個体差があります 厚み 約6mm 重さ 約40g ※個体差があります ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)ブリキのチリトリ(大)
¥2,600
今回の台湾への旅は妹との旅行でしたので、仕入れをするぞ!という気持ちはほとんど無くて、もしも街歩きの途中で心にグッと来るものがあったら持ち帰って来れたらいいかなくらいの本当に気軽な旅でした。 台南にブリキの工場がある、というのを何かで見たのは何年か前のことだったように思います。 もともとどこの国のものでも手仕事のもの自体が好きなので、その時は大変興味深く見ましたが、特にメモなどもしておらず、記憶の片隅に追いやられていたことでした。 今回の台湾への旅が決まった時、もしあのブリキの工場に出会えたら嬉しいなぁと思い少しだけ調べましたが場所はわからず、だいたいのエリアだけスマホにメモしておきました。 出会えたら運が良いのだし、もし出会えなくてもそれはそれ、とあまり気負わず台南にでかけたのですが、滞在3日目、妹が行きたいと言ったお茶屋さんがちょうどそのあたりのエリアでした。 こういう金属関係の工場というのは、たいてい作業の音がするものなので、街を歩いている間金属の音がしたらそっちへ行ってみるか。とだけ決めて、妹とお茶屋さんへ。実はその日は大きな台風の翌日で、お茶屋さんはお休み、他のお店さんも半分以上は臨時休業している日でした。 ですからブリキの工場さんも見つけるのは無理だろうと思っていたのですがそんなときに金属音が聞こえてきたのです。妹が「もしかしてそのブリキの工場、あるんじゃない?!」と興奮して、音の方に行くと、本当にそこにはブリキの工場がありました。 私は自分の幸運がちょっと怖くて、運を使い果たしたかもしれないという気持ちと、本当に見つけてしまった…という感激もあり、いろんな気持ちで中を見せてもらいました。 年配の男性と娘さんと思われる女性が2人で汗だくで作業をしていて、あちらこちらにちょこちょこ置いてあるブリキ製品をひとつずつ見せてもらうと、手作りの温かみと丁寧な仕上げに感動してしまいました。 いくつかのアイテムを持ち帰ってきたのですが、まずご紹介したいのがこのチリトリです。 ブリキのなんともいえない気取らない雰囲気と、なぜか温かみのある雰囲気がとても好きです。 角の仕上げが非常に丁寧で、指で撫でても不安は感じませんでした。 こちらは大きなサイズ。 日本の一般的なチリトリよりは少し小さめのサイズ感。 小サイズとの比較は、15.16枚目の写真をご確認ください。 見るたびにあの工場の空気が蘇る、私にとってとても大事なアイテムです。 価格はチリトリ(大)ひとつあたりのお値段です。 写真に写っているチリトリ以外のものは撮影用です。 【大きさ】 大きさ 約22cm×20cm 高さ 約5.5cm 持ち手の丸い部分の丸の直径 約4cm 重さ 約140g ※若干の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)ブリキのチリトリ(小)
¥1,900
今回の台湾への旅は妹との旅行でしたので、仕入れをするぞ!という気持ちはほとんど無くて、もしも街歩きの途中で心にグッと来るものがあったら持ち帰って来れたらいいかなくらいの本当に気軽な旅でした。 台南にブリキの工場がある、というのを何かで見たのは何年か前のことだったように思います。 もともとどこの国のものでも手仕事のもの自体が好きなので、その時は大変興味深く見ましたが、特にメモなどもしておらず、記憶の片隅に追いやられていたことでした。 今回の台湾への旅が決まった時、もしあのブリキの工場に出会えたら嬉しいなぁと思い少しだけ調べましたが場所はわからず、だいたいのエリアだけスマホにメモしておきました。 出会えたら運が良いのだし、もし出会えなくてもそれはそれ、とあまり気負わず台南にでかけたのですが、滞在3日目、妹が行きたいと言ったお茶屋さんがちょうどそのあたりのエリアでした。 こういう金属関係の工場というのは、たいてい作業の音がするものなので、街を歩いている間金属の音がしたらそっちへ行ってみるか。とだけ決めて、妹とお茶屋さんへ。実はその日は大きな台風の翌日で、お茶屋さんはお休み、他のお店さんも半分以上は臨時休業している日でした。 ですからブリキの工場さんも見つけるのは無理だろうと思っていたのですがそんなときに金属音が聞こえてきたのです。妹が「もしかしてそのブリキの工場、あるんじゃない?!」と興奮して、音の方に行くと、本当にそこにはブリキの工場がありました。 私は自分の幸運がちょっと怖くて、運を使い果たしたかもしれないという気持ちと、本当に見つけてしまった…という感激もあり、いろんな気持ちで中を見せてもらいました。 年配の男性と娘さんと思われる女性が2人で汗だくで作業をしていて、あちらこちらにちょこちょこ置いてあるブリキ製品をひとつずつ見せてもらうと、手作りの温かみと丁寧な仕上げに感動してしまいました。 いくつかのアイテムを持ち帰ってきたのですが、まずご紹介したいのがこのチリトリです。 ブリキのなんともいえない気取らない雰囲気と、なぜか温かみのある雰囲気がとても好きです。 角の仕上げが非常に丁寧で、指で撫でても不安は感じませんでした。 こちらは小さなサイズ。卓上でお使いいただくのにも向いています。 あとからご紹介する大サイズとの比較は、13枚目の写真をご確認ください。 見るたびにあの工場の空気が蘇る、私にとってとても大事なアイテムです。 価格はチリトリ(小)ひとつあたりのお値段です。 写真に写っているチリトリ以外のものは撮影用です。 【大きさ】 大きさ 約12cm×11cm 高さ 約4.5cm 持ち手の丸い部分の丸の直径 約3cm 重さ 約55g ※若干の個体差あり ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)ピンク無地の計算用紙(小)
¥380
SOLD OUT
これを見つけた時、なんて素敵なアイテムなんだろうと感激してしまいました。 罫線もない無地のピンクの用紙。計算用紙、と書いてありますから計算用のものなのでしょうが、私はここにスタンプなどを押して、梱包の時に使っても素敵かもしれないと思い持ち帰ってきました。 用紙を閉じているテープが赤いのも本当に素敵で、ピンク×赤の組み合わせが大好きな私に取っては最高の色合わせです。 用紙のサイズは日本のハガキとほぼ同じ大きさ。 紙の質も良く、紙の厚みは薄すぎずちょうど良いです。 保存期限が【永久】と書いてあるのも心強いですね! 【大きさ】 サイズ 約15cm×約9.5cm 一冊の厚み 約6mm 重さ 約55g 用紙の枚数 60枚 ※台湾製 ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)ホウキ
¥1,100
※帰ってきて日本で試しましたら、使うと細かな繊維や埃が落ちてくることがわかりました。ですので屋外での使用(植木周りや、屋外で使う道具等の手入れなど)にお勧めします。 その分想定していたよりお安くしてご紹介いたします。 台南のカゴ屋さんで見つけた小さなホウキ。 このお店さんは初め、おばあさまが対応してくださっていたのですが、なんだか最初からソワソワと落ち着かない様子で、タイミングが良くなかったのかなぁ申し訳なかったなぁと思いながらも色々ゆっくり見させてもらっていました。 すると途中でおじいさまが現れ、バトンタッチ。 おばあさまは、というとお店の奥のリビングにサッと引っ込み、フワフワの椅子に座ってiPadでドラマを見始めて、ふむ、ドラマの続きが気になっていたのね!と合点。 おじいさまに「ここで作られているのですか?」とGoogle翻訳で聞いてみましたら、どうも違うようなのです。 おじいさまは目が良くないようで、スマホが苦手らしく、身振り手振りで答えてくれたのですが、もしかすると仕入れをしているアイテムなのかもしれませんね。 別ページでご紹介しているミニサイズと同じく、引っ掛けられる紐がついています。 大きさはミニサイズの3倍くらいの大きさ。 玄関くらいの広さのお掃除にちょうど良いサイズ感です。 引っ掛ける紐の色が緑と赤、2種類ございます。 緑の方…持ち手の根元側の3本の紐がピンク色 赤の方…持ち手の根元側の3本の紐が赤色 です。 お好きな方をお選びください。 【大きさ】 全長 約26cm はく部分の横幅 約20cm ※一番長い部分 持ち手部分の長さ 約9cm 厚み 約2cm 重さ 約48-55g ※個体差があります ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)ホウキ ミニ
¥850
※帰ってきて日本で試しましたら、使うと細かな繊維や埃が落ちてくることがわかりました。ですので屋外での使用(植木周りや、屋外で使う道具等の手入れなど)にお勧めします。 その分想定していたよりお安くしてご紹介いたします。 台南のカゴ屋さんで見つけた小さなホウキ。 このお店さんは初め、おばあさまが対応してくださっていたのですが、なんだか最初からソワソワと落ち着かない様子で、タイミングが良くなかったのかなぁ申し訳なかったなぁと思いながらも色々ゆっくり見させてもらっていました。 すると途中でおじいさまが現れ、バトンタッチ。 おばあさまは、というとお店の奥のリビングにサッと引っ込み、フワフワの椅子に座ってiPadでドラマを見始めて、ふむ、ドラマの続きが気になっていたのね!と合点。 日本でもそうですが私はこういう小さなアイテムがどうにも好きで、おじいさまに「ここで作られているのですか?」とGoogle翻訳で聞いてみました。 するとどうも違うようなのです。 おじいさまは目が良くないようで、スマホが苦手らしく、身振り手振りで答えてくれたのですが、もしかすると仕入れをしているアイテムなのかもしれませんね。 小さくて軽くて、引っ掛けられる紐がついています。場所も取らないので、よく使いそうな場所に引っ掛けておくのは便利だろうなと思います。 こういうアイテムたちが台湾の家庭ではどうやって使われているのかな?と想像する時間が楽しくて、そんなことを考えているとあっという間に時間が経ってしまいます。 引っ掛ける紐の色が緑と赤、2種類ございます。 お好きな方をお選びください。 【大きさ】 全長 約14cm はく部分の横幅 約11cm ※一番長い部分 持ち手部分の長さ 約5cm 厚み 約2cm 重さ 約12-15g ※個体差があります ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)茶漉し
¥550
台南の市場の奥の小さな道具屋さんで見つけた茶漉し。手に取って見てみると以前販売していた香港のものと全く一緒のものでした。私はこの茶漉しがとても気に入っていたのですが、最近香港でなかなか見つけられずにいたので、嬉しくなってしまい、たくさん持ち帰ってきました。 網の目が細かく、小さな茶葉も受け止めてくれる茶こしで個人的にも大変気に入っています。 持ち手部分の「茶」の文字が愛らしく、使う際にちょっとうれしい気持ちになるのもいい。 中国茶を楽しむ際に茶海と合わせてお使いいただく場合、お手持ちの茶海との相性が不安な方がいらっしゃるかもと思い、参考までに、手持ちの茶海何種類かと組み合わせてみました。 持っている中で一番小さな茶海(上部の直径が6.2㎝、容量160㏄)と組み合わせても(7枚目の写真)、見た目のバランス的に茶こしが大きくなるものの、道具としては問題なく使用できます。 ひとつ持っていると便利な道具です。お値段もお手頃でおすすめです。 写真に写っている茶漉し以外のものは撮影用です。 価格はひとつあたりのお値段です。 【大きさ】 高さ 約3.4㎝ 上部の直径 約7.3㎝ 下部の直径 約3.0㎝ 持ち手の長さ 約2.3㎝ 持ち手の幅 約1.1㎝ 重さ 約22g ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
NEW(台湾)シールセット 6種各1枚(1枚につき12片)
¥550
【送料について】 これだけのお送りでしたら、スマートレター(210円)でお届けできます。ただスマートレターは追跡が出来ませんので、不安な方はレターパックライト(430円)をお選びください。 いつも読んでくださっている方にはしつこく思われるかもしれませんが、私は本当に文房具や文房具屋さんが好きで、どの国に行っても見かけたらつい入ってしまうのです。 5年ぶりに訪れた今回の台湾でも、やはり入ってしまいました。 中華圏で特に気になるのはこういう文字の入ったシール。特に一文字だけのシンプルなシールが好きで、コレクションしています。 春、吉、發、福、財のシールに加え、どう頑張っても出なかったものすごい画数の漢字(最後の写真)。これは招財進寶の4文字を合体させた文字で、文字の通り「財を招き、宝が入ってくる」という意味の縁起の良い言葉だそうです。 1シートにつき、約3センチ角のシールが12枚。 6種類各1種類ずつセットにしてお届けします。 シンプルな封筒や紙袋、それからスマホに貼っても良いかもしれないなぁなどと思っています。 【大きさ】 シール1枚あたりの大きさ 約3cm×3cm 1シートの大きさ 約10cm×約14cm ※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。