Sorry, but we don't ship overseas.









(香港)1970年代 手描きの碗
¥4,300 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥19,800以上のご注文で国内送料が無料になります。
1970年代のデッドストックの手描きのボウルです。手描きと言ってもすべてを筆で描く技法ではなく、印判で絵の縁取りをし、その後に絵付けをしている方法です。文字の部分もハンコのように押して描かれています。
器の上部にはぐるっと一周、赤と、シルバーにも見える金で囍の文字が並び、その下には萬・壽・無・疆の4文字が赤丸の中に書かれています。色の使い方と余白に品があるのがとても気に入って、状態の良いものを少しだけ持ち帰りました。
萬・壽・無・疆の4文字は日本語では「萬壽(バンジュ)疆(きわま)り無し」と読まれ、いつまでも長生きすることを祈った故事成語だそうなのですが、もう少し詳しく知りたくて調べますと、これは、全305篇からなる中国最古の詩集「詩経」に出てくる故事成語で、地方の農事について歌った詩の中に出てくる四文字なのだそうです。
写真をよく見ていただくとわかるのですが、
・縁が金のもの
・縁が金でないもの
の2種類があります。
これはわざとなのか、それとも金で縁取るのを忘れて窯に入れてしまったのでしょうか。もしくは元々はあった金色がすっかり消えてしまったのでしょうか。そんなことを考えながら写真を撮りました。
底の部分は少し凹凸が見られますが、置いた状態は安定していますのでご安心ください。
(写真3枚目・4枚目をご確認ください。)
ところどころ、色が薄くなっている部分があります。
また碗の内側にごくごく小さな黒い点がいくつか見られたり(金縁なしの方)、製造過程でついたと思われる黄色と黒の跡が見られます(金縁ありの方)。
一般的なお茶碗より少しだけ大きなサイズ。日常の器としてとても使いやすい大きさだと思います。品のある色と柄なので「ザ・アジア!」という雰囲気になりすぎず、どんなものも受け止めてくれそう。色々に活躍させてください。
別売りのステンレスレンゲとの相性もとても良く、お勧めしたい組み合わせです(8枚目・9枚目の写真)。
納得して購入していただきたいと思っています。
もっと詳しい写真を見たいという方は、購入前にお問い合わせください。
写真の碗以外のものは撮影用です。
【大きさ】
直径 約11㎝
底部分の直径 約5.5㎝
高さ 約6㎝
重さ 約215g ※多少の個体差があります
※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
レビュー
(153)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,300 税込
SOLD OUT