Sorry, but we don't ship overseas.

1/20

(香港)手作りのせいろ 18cm径

¥5,500 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥1,830から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥19,800以上のご注文で国内送料が無料になります。

香港では本当に数少なくなった、手作りの竹製のせいろ。
これまで5、6回タイミングが合わず、やっと今回伺うことができました。工房の近くに着いた頃、カンカンという音が聞こえてきました。その瞬間、よし!今日は開いている!と私は確信して、別に急ぐ必要もないのに速足で工房へ。

細部まで非常に丈夫に作られていて、大事に使っていただけたら長く活躍してくれる道具となるはずです。蓋の編み込みは丁寧でとても美しいし、食材を置く部分は、隙間部分が大きいため手入れしやすいです。
工房名は控えますが、写真を撮ってよいですか?と聞いたところその場にいた方みなさんがニコニコして、どうぞどうぞと言ってくれたのが印象的でした。そして作業の様子を少し見させていただきましたが、その作業の手は長く手仕事をしてきた方の手でした。なぜだかちょっとグッときてしまって、きっと今日見た風景をずっと忘れないだろうなと思いながらせいろを抱えて帰ってきました。

滞在最終日でしたので、もうスーツケースはすでにパンパンでした。
なので持ち帰ってこれたのはほんの数点だけ。縁のある方にお届けできますと幸いです。

そのまま食卓に運んでも邪魔にならない大きさがいいなと思い、私自身が使っている大きさに近い18㎝(1段)のものを選びました。
自然の素材かつ手仕事ゆえ、ところどころささくれなどがあります。色も若干の個体差がありますのであらかじめご了承ください。穴のように見える部分には竹の棒の支えが入っています。ワイヤーが通っている部分の穴も職人さんが手で開けています。
工業用品のような整然とした雰囲気ではありません、手作業の跡がわかる製品です。
細かいことが気になる方には向きません。どなたさまも必ず写真をすべてご覧になってからご注文くださいませ。

【せいろのお手入れ方法】
・使用後は洗剤を使わずに、たわしなどでよく洗い、風通しの良い場所で陰干ししてください。よく乾かさないとカビが生える原因となります。
・油ものでべとべとしてしまったときは中性洗剤を使って洗っても大丈夫ですが、その場合は必ず水でよく洗剤を洗い流してください。
・ご使用の際は食材の下に、お皿やクッキングシート、葉物野菜(キャベツや白菜など)を敷いてお使いください。よごれが付きにくくなります。

【せいろの保管方法】
・しっかり乾燥させたあと保管して下さい。棚の上段など湿気の少ない場所が保管に向いています。その際、ポリ袋などには包まずに保管してください。

【一緒に使用する鍋について】
・合わせる鍋は、たくさんお湯が入る深めのものがお勧めです。ただし、注ぎ口がある鍋や、片手鍋は合わせないでください。
・お手持ちの鍋にせいろを合わせる場合、「蒸し板」というステンレスの板を鍋とせいろのあいだに挟むのが一番簡単な方法です。横浜の有名店「昭宝」さんの「蒸し板 サイズ23㎝」(¥1830)もしくは「蒸し板 サイズ26㎝」(¥2350)あたりが良さそうです。ご自身でも良くお調べになってお買い求めください。
・せいろにピッタリの鍋が欲しい、という方には私も愛用しているアルミ鍋がおすすめです。「北陸アルミニウム」さんという会社の「アルミ段付き鍋18.5㎝」をお使いいただくと、このせいろがぴったり合うはずです。ただし念のため、購入の際は鍋の販売店に確認をお願いします。

【大きさ】
直径 約18㎝
高さ(蓋を重ねた状態で) 約10㎝
蓋のみの高さ 約4㎝
食材を入れる方の高さ 約6㎝
食材を入れる部分の直径 約16㎝
重さ(蓋をした状態で) 約285g ※若干の個体差あり

※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (153)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品