Sorry, but we don't ship overseas.

1/19

NEW(香港)ラーメン鉢模様の豆皿

¥600 税込

なら 手数料無料で 月々¥200から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥19,800以上のご注文で国内送料が無料になります。

【2025年5月 再入荷】

手のひらに乗るサイズの少し深さのあるお皿は、お醤油皿として、タレを入れる器として、そして珍味のような一度にたくさんは食べないようなものやナッツやお菓子なんかをちょっと載せるのに便利で、我が家では毎日のように使っているアイテムです。

香港の街を歩いているときに見つけたこの豆皿は、ふちにぐるっと描かれたラーメン鉢模様が私が小さな頃からとても好きな模様だったことから持ち帰らないわけにはいかず、たくさん持ち帰ってきました。

「ラーメン鉢模様」はもちろん私の勝手なネーミングで、今回初めてちゃんと調べましたらこの模様には「雷紋」という正式名称がありました。中国の伝統的な模様で、古くから建築物や磁器に描かれていたそうです。自然界の脅威の象徴である雷をモチーフにしており、鬼を迷わせる迷路を表し魔除けを意味する、とのこと!

なんとっ…!!「ラーメン鉢模様」とか軽々しく呼んですみません、、、と誰かに謝りたくなる、歴史ある模様でした。

この豆皿、地面にポイっと置かれてホコリで真っ黒になっていたのを見つけて、おっ!と嬉しくなり持ち帰ったのですが、古いデッドストックとのことでかなり汚れていたので、宿に帰ってすぐ綺麗に洗いました。が、古いものゆえの色のくすみや少しの汚れ(特に裏面)がございます。

また、表面・裏面ともに個体差があり、形が少し歪んでいるものが多いです。個人的にはこの、形が美しいまんまるでないところがとても気に入っていますが、そういうのが嫌だなぁという方には向きません。

「雷紋」がピンクなのと金色の一本線がぐるっと一周描いてあるのも、なんだかキッチュな雰囲気で可愛らしいです。別ページでご紹介しているメラミンと合わせると、よりキッチュな感じになって気に入っている組み合わせです。

裏面にSTという印刷がありますがこれ、やはり別ページでご紹介している「四季常春レンゲ」と同じ表記。そのレンゲが1970年代のものだったので、同じくらいの時代のものだと思われます。

繰り返しになりますが古いものです。黒い点がある個体やピンクの雷紋・金色の一本線がかすんでいる個体もございます。表も裏もひとつひとつ状態は異なりますのであらかじめご了承ください。

価格は豆皿ひとつあたりのお値段です。

【大きさ】
直径 約7㎝
高さ 約2㎝
重さ  約35〜50g ※個体差あり

※ご覧いただいている商品の写真につきましては、できるだけ実物に近いように努めておりますが、光の当たり具合やお使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (140)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥600 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品